教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイト先で有給を消化したいのですが、社長や店長との関係性が崩れるのが怖く言い出せません。 私は今のアルバイト先に3…

アルバイト先で有給を消化したいのですが、社長や店長との関係性が崩れるのが怖く言い出せません。 私は今のアルバイト先に3年以上勤務していますが、有給を使ったことは一度もありません。入社して間もない頃、アルバイトの先輩に「有給は無い」と聞かされていました。固定シフト制ではなく希望シフト制で、週によって出勤日数も変わるため有給は無いのだと納得していましたが、最近になっておかしいと思い始めました。 そこでついこの前、仲の良い社員の方に有給が存在するのか聞いてみたところ、「あるのはあるが、本部や店長は有給を使って欲しくないと思っている」と言われました。 確かに、ミーティングでは人件費やコスト削減について耳にタコができるほど聞かされています。 大手飲食店ですがフランチャイズ店のため、社長や本部の社員の方とも距離が近く、有給取得でごたつきたくないのが本音です。しかし出勤せずとも得られるお金は得ておきたいと思っています。 関係性を悪化させずに有給を取得するためにはどうしたらよいのでしようか。 ご回答お待ちしております。

続きを読む

13閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 法律がどうとかはともかく、 嫌だって言う人に無理強いしたら無理だと思いますけど 法律を盾に強行突破するか 諦めるかしかないかと ぶっちゃけアルバイトの有給なんてさほどでもないのでそんなに当てにしないほうがいいし、 そもそも論付与条件満たしてるのかどうかにもよるかと 契約は何日で いつもはどれくらい働いてるのかなどに左右されます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる