教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務で給与を担当しております。 下記内容の雇用保険の処理について教えてください。 退職した職員への誤支給が判明 …

事務で給与を担当しております。 下記内容の雇用保険の処理について教えてください。 退職した職員への誤支給が判明 退職日:2/29 4月給与誤支給額(¥500) ※雇用保険料(¥2)4月振込額(¥498) 5月給与にて△¥498計上 →本人より498円を振込してもらうよう依頼 ※雇用保険料(¥2)はどのように処理したらよいでしょうか。 分からないことだらけで質問内容に不足ございましたらすみません。 有識者の方教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

93閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    > ※雇用保険料(¥2)はどのように処理したらよいでしょうか。 雇用保険料の申告納付に関するご質問でしたら、今は何もしなくていいというのが答えです。雇用保険を含む労働保険料の申告納付は、毎月納付する社会保険料と違って1年分まとめて計算(年度更新)します。なので誤支給分は賃金実績に含めず正しく計算すればいいだけです。 もし経理上の仕訳に関するご質問でしたらすみません、専門家ではないので回答差し控えます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる