教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の勤務先はトラックや建設機械の電装品関係の修理をしてます。

私の勤務先はトラックや建設機械の電装品関係の修理をしてます。テールランプやウインカーが点灯しない、セルモーターが作動しない、チャージランプが点灯してバッテリーがあがる、エアコンが効かない等の電機まわりの修理をしています。出張作業もしてまして、コンビニの駐車場で大型トラックのエンジン止めたらセルモーターが作動しなくなった。夜の20時から高速道路のサービスエリアでオルタネータが不良でバッテリーがあがってしまった等の修理もしてまして、製造業とかと違って壊れない限り仕事がないんです。昼間になんにもやる事がなくても17時から修理の依頼があり修理から帰宅すると22時になる事もあります。夏になるとエアコンが冷えない修理が毎日、何台かあって無茶苦茶忙しくなります。35℃とか外気温があるときにエアコンの修理を何台もしなくてはならないので、体はきついです。土曜日も休みがないです。忙しいときと暇なときが極端なんです。他の職業で昼間暇だったのに夕方から忙しくなるような仕事ってあるのでしょうか?

続きを読む

59閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    プラント系は結構ありますね。 昼の操業(~17時)が終わってから次の日の操業までの時間が納期です。 機械入れ替えたり・分解整備したり・採寸したり・配管したりしてます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電装(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる