教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の仕方を教えてください。 今、仕事を初めて同じところで4年働いているのですが正直辞めたいです。

転職の仕方を教えてください。 今、仕事を初めて同じところで4年働いているのですが正直辞めたいです。転職サイトで良さそうな所や、やってみたいと思う所があったりするのですが、退職してからの方がいいのか在職中に面接に行ったらいいのかなど手を付け始めるのがいつがいいのかよく分かりません。 このご時世転職サイトでネットから応募できると書いていたのですが、電話で伺った方が当たり前に印象は良いですよね。 など、色々考えてたら結局長引いてしまってしんどいのが続いてるって感じです。 転職をして上手くいった方や、こうしたらいいよってアドバイスあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    在職中に転職活動するのが基本です。退職決めてからの転職はメリットが一切ない悪手ですのでおすすめしません。 電話で伺った方が当たり前で略 逆です。採用活動は企業にとって無駄なコストでしかありません。社長がクソ暇でプラプラしている超零細ブラックを除けば全て電話する意味はありません。無駄手間かけさせる行為に好印象はありません。 転職エージェントを利用する場合は転職エージェントの仕組みと使い方を理解したうえで、自分の意志で選択して応募を決めると言う姿勢の元で使うなら転職エージェント使えばいいですが、未経験、経験浅い若年者等の場合は転職エージェント以外の利用をおすすめします。 転職エージェントは「企業の要求する人材を企業に紹介して企業からお金をもらう仕事」です。求職者は商品ですので無料コンサルと思って使うと都合のよい採用率高い人材不足ブラックへの応募をゴリ押しされます。ここで求職者の希望云々は聞くふりだけして考慮されません。(未経験求人の時点で企業側に要求条件がないため。求職者の少しの経験内容や特性など考慮する必要がない) よーく調べたうえでエージェント使うか、自信ないなら求人掲載サイトからの応募かハロワをおすすめします。 ちなみにですが、求人掲載サイトの求人にも多くのエージェント経由求人が載っているので、使う気がなくても自然とエージェントにつながる事も多いです。(この場合応募ではなく先にエージェントとのWeb面談になる) 質問内容見る限り、転職知識少なすぎるのと少し解釈ずれてそうな印象ありますのでまずはよく調べる事をおすすめします。 エージェントについてはYoutubeでキャリアホライズンという名前のチャンネルから気になるタイトル探して見てみれば良いです。私は長く転職エージェントとの付き合いがあり今まで2度の転職でエージェント使いましたが、このチャンネルでのエージェントについての説明はかなり正しい印象です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる