解決済み
調剤薬局事務は、「医薬分業化」によって、調剤報酬明細書の枚数が増加し続け、さらに、日本の人口は4人に1人が65歳以上の高齢者となる超高齢化社会を目前にして、その薬剤に関わる専門的な事務処理は、これから一層大きな価値を持つ魅力的な資格だ!という意見と、 もはや医療事務や調剤薬局事務は、資格をもっている人が非常に多く、飽和状態である。 さらには、2年に1度の調剤報酬の引き下げ、薬価の引き下げでどこの薬局も年々経営が厳しくなっているのが現状であり、調剤薬局、や医療業界全体に将来性はないのではないのでは? 薬剤師さんの人件費がさらに薬局経営を圧迫している現状では医療事務の人を正社員で雇用する事が難しくなっており、レセプトコンピュータも高機能化してきているので医療事務の資格をもった人がいなくても普通にパソコンが扱える程度のスキルのあるパートさんでも十分対応できる。 という、意見などを見ました。 私自身は、不況の中で薬産業は数少ない成長産業と考えており、将来薬に関わる仕事(間接的であっても)に就きたいと考えています。 しかし、私は現在文系の大学2年生です。薬に関わる企業に就職を希望する場合、有利な資格を教えてください。 なお、いまから6年生である薬学部に挑戦するのは無理であると考えます。 ご意見お聞かせください。
皆さん、ご意見ありがとうございます。 新卒就職を希望するので、今の文系大学を卒業したいのですが、MRは薬剤師資格がなくても受験可能ですか?? 勉強不足ですみません。
1,057閲覧
調剤薬局に限らず、医療系の事務というのは、待遇的に少々厳しいところが多いのが現実です。特に病院事務だと、派遣の形態で働いている方も多いはずです。 4年制の大学を出て就職をするのであれば、医療事務よりも、製薬系メーカーや、医薬品卸という選択肢の方が幸せになれるかも・・。特別に必要な資格はないかと思いますが(MRなどは、入社後秋に資格試験がある)、基本営業職で、かつ病院・薬局に出入りするので、清潔感・明るい感じ・倫理感とか、そういうことを意識した就職活動が必要になると思います。
中々しっかりした意見を持っているようですが、それならまず‘薬に関わる企業’にはどんな所があるか自分で調べてみましょう! 病院や調剤薬局はもとより製薬会社、それを仲介する薬品問屋が真っ先に思い浮かぶと思います 他にだって食品会社、お酒のメーカー、化学会社、化粧品会社、試薬メーカー、医療機器メーカー等等、直接自社で医薬品も作っているところもあればそれをサポートしたりする会社もあったりもします 文系大学にいてもその様な会社の事務方ならば就職するのは難しい事ではないと思います 正直大学を出て病院で事務長職に就くとかでなければ医療事務に従事するのは勿体無いです 仰るとおり医療事務の資格は民間で設定した資格で大した効力ではありませんのでね 言ってみれば高校新卒でも採用されます (ま、確かに医療事務の1級を取れば大学病院の紹介もしてくれると息子は大原専門学校で聞いてきたようですが・・・私には良く分かりません) 少し逸れましたが先に述べました企業への有利な資格と言うと・・・具体的な事は分かりませんが‘一般企業に有利な資格’ってなるんでしょうかね 少なくとも医療事務とかを持っていても意味は無いでしょうね
“いまから6年生である薬学部に挑戦するのは無理であると考えます。” 何故ですか? 本当にやりたいのなら、挑戦しようと思うものなのでは? 年齢制限のある試験ではないのだから、無理だと言う意味が解かりません。 そこが一番の間違いだと思いますが。
< 質問に関する求人 >
調剤薬局事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る