教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職についてなんですが30代〜40代で経験無しでトラックドライバーは難しいですかね?

転職についてなんですが30代〜40代で経験無しでトラックドライバーは難しいですかね?

202閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    運送業従事者です。人手不足な業界なので可能ですが、条件がある場合が多いです。まず乗務車両を運転するのに必要な免許を持っていること。それと違反歴が少なく、免停歴が無いことです。 トラックといっても大きさや運ぶモノは様々。大型やトレーラーの場合は経験者のみの採用がほとんどですが、2tや4tなど小型や中型トラックなら免許さえあれば未経験可がほとんどです。

  • 4トンまでならどこの運送屋でもだいたい雇ってくれるよ 極端な人手不足だし 30~40代は若手もいいとこやで ただし、だいたいがブラックなので運転技術を身に着けたら転職することを勧める できれば自社製品を運ぶ会社に就職しなおすことだねぇ 簡単に説明するとな 昔のトラック運転手ってのは激務だけど稼げたのね ところが小泉内閣時代に規制緩和があってね 大量に他業種から新規参入してきた訳さ これにより大量の中小運送会社が増え供給過多となり、価格競争が始まる その結果荷主側のチカラが強くなり、運送会社はほぼいいなりになるしかなくなった 他社に奪われることを恐れ運賃の値上げもままならない状態 それに原油価格上昇が追い打ちを掛けた 収入の大半を運賃に頼る【運送会社】では運賃の値上げもままならず、それらのしわ寄せがすべてドライバーに来ることになる 結果、薄給&激務ばっかとなる そしてこの問題は未だ解決されてない それにトラック自体には保険掛かっても荷物に保険かかってないとこ大半やで ナニ運ぶかにもよるけど、たとえば急ブレーキ掛けて荷台の荷物が倒れて売り物にならなくなったら自腹買い取りとかザラな業界やで 一方、自社製品を運んでるようなとこってのは、本業の売上があり、そこから自社の運送部門に給料を払う訳さ だから一般会社員と同じような待遇のとこが多いのよ 決して高給ではないが安定はしてるし、無茶な働かせ方もさせない 営業などの一般社員と大差ない待遇になる(もちろん一般職扱いだから総合職よりは待遇は劣るが)

    続きを読む
  • 全く問題ありません。 MT免許は必要になります。

  • 慢性な人手不足なので免許さえあればいけます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる