教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について 事務職から事務職への転職を考えており、 現時点で2社受け、2社落ちました。 早く辞めたいのに、次…

転職について 事務職から事務職への転職を考えており、 現時点で2社受け、2社落ちました。 早く辞めたいのに、次が決まらず辞めるのは生活もかかっており怖いです。やはり次を決めてから辞めるべきですよね?

続きを読む

145閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者様が何歳なのか?わかりませんが、不採用になった原因をある程度自分で考えないといけません。 現職に勤めながら、ということですが、たぶん質問の中には 「なぜ、現職を辞めないといけないのですか?」 みたいなのもあると思います。 その質問に対し、退職理由をきちんと話せているか?面接官を納得させる内容なのか? などの対策は万全なのでしょうか? あと事務職→事務職、に転職とのことですが、なぜ現職を辞めて、我が社に入社したいのか? つまり、志望動機はきちんと話せていますか? 私は数年前まで転職活動をしており、ある企業から 「事務職の求人は、複数あったと思います。その中でなぜ我が社に応募をしましたか?」 と質問されて、冷や汗が出ました。 事務職ならどこでもいい、と思っていたので、見透かされたかな?と焦りました。 きちんとした企業の面接官ほど、見抜く力はあると言われています。 私は転職活動をしている時、ハロワ主催の面接練習に参加したことがあります。 講師は、別に本業があり、どこかの企業の人事担当ではない、と話していました。その練習会の時だけ、講師として呼ばれるとのこと。 その講師が面接官役をやり、参加者と本番同様の面接をやり、終えた後、一人一人の良かった点、悪かった点を話していました。 私は前職の退職理由だけが、どーーーーーしても思いつかなくて(パワハラが原因だったけど、面接ではタブーだから)、差し障りのない話をしたら、講師から「全体的に問題はないんだけど、一つだけ。退職理由、本心と違いますよね?退職理由を話す時だけ、違和感がありました。」と言われました。 だから、質問者樣も、何が原因で不採用なったのか?自分なりに反省、見直しをしないと、採用は難しいと思います。 質問者様が「これが原因」と思ったことが、企業側の不採用の理由、と一致するわけではないので、ご了承ください。

  • 一回、派遣等でつなぐこともできるが、 落ちた理由が思い当たらないなら、何回受けてもアウトかもしれない。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる