教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、転職活動中です。しかし企業選びで困っている点が、2つあります。(前半が本文で、後半が私のおおまかなプロフィールと転…

私は、転職活動中です。しかし企業選びで困っている点が、2つあります。(前半が本文で、後半が私のおおまかなプロフィールと転職の動機です。)1つ目は、求人を読んでも同じ業種の企業は、同じにしか見えないことです。 2つ目についてです。希望職種が接客業だとします。それで「接客業をやるにしても、なぜ多数の企業がある中、弊社を選んだのですか?」と面接で尋ねられり、履歴書の志望動機の欄の記入で困ることです。 以下それぞれの点の解説です。 1つ目についてです。私にとって、どれほど企業選びが難しいか、という例えです。 それは一卵性多胎児の方の顔写真付きプロフィールを出されて「この中から恋人にしたい人を選んで」と、言われるようなものです。一卵性多胎児でも趣味とか学歴とかは、ちがうものです。恋人としてではなく、人間としてお付き合いすれば、彼らのちがいは分かります。しかしそのプロフィール(企業選びでいうと求人)だけ読んで、選んでくださいと言われても困ります。 2つ目についてです。勤務する職場が異なれば、利用者が求めるものが異なるのも、分かります。例えば、病院だと病気の治療、ホテルだと旅行を楽しむことという感じにです。しかし勤務する立場としては、接客業でやることは根本的には同じではないか、(基本的には愛想よく、しかし真剣な場面では真面目に)と思います。 私が企業に対して、このように浅い考えしか抱けない理由には、私自身転職して叶えたいことが「今より稼いで食べていけて、老後の資金を貯められればいい。」という程度でしかないのがあると思います。 逆に転職サイトにあるような、「サービスAの魅力をみんなに伝えたい」とか「商品Bをたくさんの人に購入してもらいたい」とか、そういう高い志は持っておりません。そういうことを履歴書に書いたり、面接で話せばよいのでしょうが、心にもないことを書いたり、話したりするのは、いけないことなので、それはやりたくありません。 なので、企業の選び方がよく分かりません。分かる方、ご教授をお願いします。 もちろんさすがに、ブラック企業とか以外でです。 プロフィール 年齢:30半ば 性別:女 障害:発達障害の一種アスペルガー症候群 利用しているもの: 転職アプリには、dodaを使っております。その理由は障害者の転職にも適しているからです。ハローワークにも障害者枠として、就職支援をしていただいており、現在の職場にも障害者採用で、就職しました。 転職の動機 今の職場には、収入の面で不満があり改善されそうにないので、転職することにしました。

続きを読む

167閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ≫1つ目は、求人を読んでも同じ業種の企業は、同じにしか見えないことです。 これは、ぶっちゃけそうだとおもいます。私も介護福祉現場で働いておりますが、最初の職場はパワハラの女の先輩がおり、朝は7時から出勤し、夜は23時まで働いても「怠けている」「さぼっている」などを言われ、利用者の方々も「新人はいじめてもよい」という意識ばかりで、確実にブラックでした。 でも、同業の別の事業所に転勤願いを出したら、同僚はみんな優しく 利用者の方々も「来てくれてありがとう」と、言ってくれて めちゃくちゃホワイトでした。 仕事内容は同じ。なんなら系列だって同じです。でも、ホワイトかブラックかを別けるのは「人」だとおもいます。 だから、ホワイトかブラックかなんて 入って見ないとわからないから 同じ業種の企業は、同じにしか見えないのは当たり前です。 ≫ 2つ目についてです。希望職種が接客業だとします。それで「接客業をやるにしても、なぜ多数の企業がある中、弊社を選んだのですか?」と面接で尋ねられり、履歴書の志望動機の欄の記入で困ることです。 接客業であること+その仕事内容を書いたら良いです。 わたしも利用者様にかかわるから接客業なのだと思います。 人とかかわり、人の役に立つ、社会の役にたてる、そしてこれからの日本で確実に必要とされる仕事として働きたいと思いました。 など、(なんと答えたか、かなり忘れましたが)答えました。 例えば、接客業+食品+ネットで知った+オーガニックに力を入れている みたいな企業であれば 人とかかわる事が好きで、食品関係の仕事に就きたいと考えていました。 そして、御社の活躍をSNSで知り、ここでなら、体にも環境にも、そして美味しいものを食べるとい体験をお客様に提供する、心を豊にする仕事ができると考え応募しました。など 「接客業」単体 「その職種」単体 だけなら 「接客業をやるにしても、なぜ多数の企業がある中、弊社を選んだのですか?」 といわれますが 接客業+その職種 あるいは 接客業+その職種+その企業を知ったきっかけ+その企業が大切にしているイメージなど 基礎+基礎+基礎を足し算していけば その企業ならではの応用回答に 変わっていきます。 そして、企業はこの 基礎+基礎+基礎を足し算し応用を 産み出せる課題を自ら解決できる 人材を欲しているところがかなりあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 「今より稼いで」ここにフォーカスして、選び方なり、理由を考えてはどうでしょうか? あなたの考え方だと、接客業の本質は業種問わず同じ。同一労働同一賃金という考え方に近い思想ですよね。そうするとどこで働こうが今より稼ぐことはできないわけです。しかし、現実は違いますよね。より高収益の接客業で働けば相当の対価がもらえるし、その中で評価されれば更に昇給するわけです。 つまり、今より稼げる職場は、今の職場より何が優れているから今より稼げると思うのか。これが転職先それぞれの個別の個性になります。 そして、なぜその稼げる職場にあなた自身がふさわしいと思ったのか、あなたに価値があるのか、これが2つ目の疑問のポイントになるのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 募集している会社のサービスは受けたことはありますか? 例えば 僕なら 東武デパートの不二家のレストランで求人が出ていた。 そこに食べに行きます。 厨房に近いところに座ります。 従業員の働き具合、厨房とのやり取りを観察します。 そうすればこんな環境でこんな制服を着て どんなやり取りがあって 自分がここで働けばどうなるかは想像ができます。 それでここが好きになったのでここで働きたいでいいと思います。 そういうように職場に行けない会社はネットでリサーチして それで判断して働けそうかどうかを判断するしかないですね。 5チャンネルとかでは 会社 評判 5チャンネル などで検索すればそこで働いている人の意見が聞けます。 しかし、5ちゃんに書き込むやつらはクズばっかりで まともな意見はほんの少しです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる