解決済み
社会福祉士の資格の取り方について 高校卒業後、2年間福祉の専門学校の介護福祉科卒業。介護福祉士取得。 その後、現場で働きながらその間ケアマネ、主任ケアマネを取り、現在に至ります。介護の仕事は30年継続してますが、これしかありません。相談業務もケアマネとしてだけです。 このような場合は、どのように社会福祉士を取る受験資格がありますか? 昔は私のような場合、大学も卒業していないし、主事も持っていないので、スクーリングで指定の所に通い、レポートか何かで2年間受講してようやく受験資格が取れていたようですが、最近はよくわかりません。 もちろん、働きながらなので、その辺も踏まえて教えてください。 今はスクーリングがまとめてではなく、週末だけになった?とか、事業所での実践実習が必要になった?とか、聞きました。
104閲覧
https://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html 主任ケアマネさんなら、相談援助四年以上ありますので第11号にあたると思います。一般養成校に入学できるかと思います。実習も旧カリキュラムなら免除対象でしょうが、カリキュラム変わったので養成校に確認した方がいいです。 私は日総研の短期養成校ですが、スクーリングは土日のみでした。日総研はレポートが書きやすいので、お勧めします。
ありがとう:1
貴方の経歴で何故社会福祉士の資格を取得しなければならない必然性があるのでしょう? 資格取得すれば手当が増えるとか、肩書きが増えると言った消極的理由ならば止めてください。 既に資格取得すれば何とかなるという時代はもうとっくに終わっていますし、年齢的に独立を考えており社会福祉士を取得しなければスキルアップを図れないという必然性がないならば働きながらというのはかなり厳しいと思います。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る