教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時給制から日給月給制になりました。 変わってから給与もらってませんが、総支給23万円で手取り18万になる見込みです…

時給制から日給月給制になりました。 変わってから給与もらってませんが、総支給23万円で手取り18万になる見込みです。一日の勤務時間は7時間15分ですが、帰宅してから2時間ほど仕事しているため、時給換算すると9-17で23万円、残業含めると9-19で29万円になります。(※時給1450円) 残業しなければいいのですが、会社にいるとPCを触る時間がなくてデザインの仕事を自宅でやっています。 時給制のときに帰宅後の残業は付けないと言われたので月給制を選択したのですが今になって帰宅後の残業も申告していいことになったらしくて... 支給額が上がれば保険料なども上がりますが、6万も差があるなら時給制の方がいいですよね?

続きを読む

145閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大型連休あると時給はもろに給料に影響出るから、月給制のほうがいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる