教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業保険について..' すみません自己都合の場合、最大90日というのは、 給料の三ヶ月分もらえるという意味ですか? 無知…

失業保険について..' すみません自己都合の場合、最大90日というのは、 給料の三ヶ月分もらえるという意味ですか? 無知すぎてすみません....3月31に退職して、4月8日にハローワークに行った場合どのようなスケジュールになりますか?

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ご質問を拝読いたしました。 給付日数や金額、スケジュールについては以下のような内容になります。 ○給付日数について 失業保険の給付日数は、雇用保険の加入歴と退職理由によって決まります。 自己都合退職であれば、雇用保険の加入歴が10年未満→最大90日、10年以上20年未満→最大120日、20年以上→最大150日となります。 ○給付額について 失業保険は、下記のスケジュールのように、4週間ごとにある認定日にハローワークへ行き、その日の前日までの日数分を土日関係なく受給していきます。 受給を繰り返していき、途中で就職するか、最大日数分受け切ると支給終了となります。 失業保険の1日あたりの金額は、働いていた期間の最終6ヶ月分の賃金から計算します。 概ね、働いていた頃の5〜8割の金額になります。(賃金が低い方ほど8割に近く、賃金が高い方ほど5割に近くなります。また、賃金が高い方ほど日額は高くなります) 計算方法は複雑なので省略します。 失業保険の日額計算に用いるために必要な"賃金日額"の算定方法として、直近6ヶ月の賃金総額を180で割る計算が有名ですが、時給者や日給者は、労働時間や就業日数によって180割ではない計算になりますので、あまり鵜呑みにしない方がいいかと思います。 ○スケジュール 来所日として指定される"認定日"がありますが、ハローワークによって指定が異なりますので、概ねのイメージだとお考えください。 ★給付自体の流れ 4月8日 離職票提出 *資格決定日や求職申込日といいます。 4月8日〜4月14日 待期期間 *仕事をするとずれる場合があります。 4月15日〜6月14日 給付制限 *ここまで給付は出ません。 6月15日〜 失業保険受給 ★来所の流れ 4月8日から3〜4週間後 初回認定日 *給付は出ません。 待期期間と給付制限を確定させる日です。 初回認定日から8週間後 2回目認定日 *初めての支給日です。 給付制限の翌日〜2回目認定日前日までの分をまとめて支給します。 以降4週間ごとに認定日があり、それぞれの日の前日までが支給されていきます。

    続きを読む
  • >大90日というのは、 給料の三ヶ月分もらえるという意味ですか? 違います。 >3月31に退職して、4月8日にハローワークに行った場合どのようなスケジュールになりますか? 自己都合退職なら、待期期間7日が成立した後、給付制限二か月、そのあと給付が開始された直後の認定日までの分が初回振り込まれます。 ハロワに行けば、精神障がい者、知的障がい者にもわかるように教えてくれます。精神障がい者手帳の私でもわかりますので。

    続きを読む
  • いいえ違います。 退職前6ヶ月の総収入を180で割り80%かけた金額が基本手当日額になります。 基本手当日額が90日分です。(雇用保険加入期間と年齢により変わる) 申請してから7日待機期間プラス2〜3ヶ月の給付制限があります。給付制限解除後から次の認定日の前日までの分が認定日から1週間くらいで1回目の入金になります。給付制限中は収入はありません。 給付制限中も28日事に認定日があり各認定日までに2回以上の就職活動の実績が必要になります。 これが給付が終わるまで続きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる