教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートをすぐ辞めたいです。 夜の飲食店で週2日勤務してたのですが、体力的、精神的すぐに辞めたいのですが 理由を正…

パートをすぐ辞めたいです。 夜の飲食店で週2日勤務してたのですが、体力的、精神的すぐに辞めたいのですが 理由を正直に伝えるか、嘘で親の介護が必要となったと言うか悩んでます。すぐ辞めるには親の介護と言った方が辞めやすいかなと思ってるのですが証明書出してとか言われると困るなと思い、ここで相談したいと思い投稿しました。 良いアドバイス等あればよろしくお願いいたしますm(_ _)m

続きを読む

316閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    辞めるんだったら、法的には何も理由は言わなくって良いんですよ。そして、雇用側は訊いてはいけない規定です。だからなんですよ、普通の退職届って「一身上の都合により…」って風に理由には触れてないでしょ?あれ、会社は訊いてませんからね、って言い訳の為なんですよ。 だから、ただ「辞めます」ってだけ言えば良いんです。後は何日付けで、って言う期限だけです。それは貴方の雇用契約の内容次第ですが、最低でも14日前には言わないと、ではあります(民法627条)。 なので、たとえウソで有っても罰せられる事は有りません。元々、言わなくって良い事だからです。 だから親の介護は確かに強い理由だからそれをお使いになるのは効果的だと思いますが、それの証明など、雇用者は要求できません。事と次第に拠っては許してやる、と言う立場では無いからです。そもそも、辞めるのは全労働者が最初から持ってる権利ですから、雇用者に認めて貰う必要なんかないんですよ。 だから、「辞めます」って言えば雇用側は「分かりました」以外に言える事は無いんですよ。 その他、家や周囲の環境(介護等)・自分の身体的理由(腰痛など)・精神的理由(うつ等)が三大強力理由って言われてますよ。何れも証明の必要なんか有りません。もしも強要して来たら「労基に言うぞ」で一喝出来ますよ。 なので、強気で押し切って下さいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めるのに理由も証明書も必要ありません 嘘は良くないとは言いませんが嘘をつく必要はありません ひとこと「(無理そうなので)辞める」とだけ伝えて仕事に行かなければいいだけです 職場側も仕事に来ない人をどうすることも出来ませんし、働く気持ちのない人を働かせるようなこともしません 世の中あなたを中心にまわってないのでそんなに心配しなくても大丈夫です

    続きを読む
  • どちらでも良いでしょう。 店側は従業員からあなたが居なくなる。 貴方はその店での従業員じゃなくなる。 結果は同じです。 それなら理由なんかなんでもいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

週2日勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる