教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計年度任用職員について質問です。 中途、転職活動中です。

会計年度任用職員について質問です。 中途、転職活動中です。月初に会計年度任用職員の面接を受けましたが、別の職種を提案され(こちらの方があなたに合っていますよ。と言われ)前回は不採用でした。 中旬頃、前回提案された求人が出ていたので応募すると書類選考が通り次回面接で大学の卒業証明書と資格証明書を持参するよう言われました。 前回も今回も同じ事業内容で職種と担当課だけが違います(どちらも会計年度任用職員です) 会計年度任用職員で卒業証明書と資格証明書を持参するよう言われたのは初めてです。 前回応募した際の面接内容は今回受ける課に伝わるものなのでしょうか? 今回は受かりたいので色々とご教授ください。

補足

また、会計年度任用職員の面接で卒業証明書と資格証明書の持参を言われるのはどのような意図があるのでしょうか?

続きを読む

343閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    データ入力や雑用のような簡単な仕事ではなく、 かっちりとした仕事、難しい仕事をさせる予定なのかも‥? 今回受ける部署が専門職とかなら、専門的知識を持っているかの確認の為に提出を求めているのでしょう。 もしくは、印象的に大卒の方を選びたいけど、 嘘をついて応募してくる人もいるので確かめたい。 でもそういう場合、背景にはライバルがいます。 まずは嘘をついて応募してきた高卒を振り落とし、 あとは大学名で決めようといった所ではないでしょうか。 仕事が難しめ(専門的)か 学歴で判断しようとしている部署‥ って感じですかね^^; 後者は嫌だな‥。

    1人が参考になると回答しました

  • れっきとした人事関係の職員が面接した限り、どこの担当課に回すかのことまで伝えている可能性は低いし、まして面接内容まで伝えるとは考えられないです。 役所関係の場合はよく分かりませんが、民間企業への応募でこのように別の課や職種を提案してくる場合、その場所はパワハラ上司や殺ばつとした人間関係で長続きが難しい恐れがあり、回答者はよく警告しています。 役所関係だから、そのような手法をとるのかどうか分かりませんが、採用を得たい一心で無防備になってしまうことなく、一応の警戒心を備えておかれますよう…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる