教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護補助の仕事について質問です。私が働いている病院では、CVポート&輸液ポンプの患者さんの搬送を看護補助者がやっています…

看護補助の仕事について質問です。私が働いている病院では、CVポート&輸液ポンプの患者さんの搬送を看護補助者がやっています。看護師は病院に規定が無いから大丈夫との一点張りです。日本看護協会のガイドラインでは、看護補助者が搬送出来るのは輸液ポンプやシリンジポンプは使用していない患者、書いてありましたが、病院によって違うのでしょうか?

147閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    安全管理上ありえないですね。 もしCVを引っ張ってしまうようなことがあれば至急の対応ができない不安がお有りかと思います。 まともな看護トップであればすぐやめさせると思うのですが。 平の看護師に言っても無駄なのはどこも同じです。だいたいの平の看護師は自分の業務圧迫から逃れようとする言動をとりますから。 問うべきは看護師長や看護部長などです。トップダウンで危険な事はやめるよう指導してしてもらうのがこの業界の鉄則ですよ。 仮にそこに言っても変わらない場合には、その病院で勤務するのはリスクしか無いので、他に移った方が自身のためになると思います。 うちも人数不足で看護補助や介護士の手も借りてそういう患者を搬送していますが、必ず1人は看護師が混じるようにしています。 これは院内ルールとして運用しているわけではなく、人数不足のなかなんとかやっていこうとする中で自然にそうなった結果ですが。

  • ほんとはダメですよ。その病院が無理やりそのやり方で通してるだけです。 うちは全部看護師で出してます。ポンプくらいなら一旦で落としに変えて補助さんにお願いすることは多々ありますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる