教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社から、今後給与の締日が変更(15日→30日)になること、その際、変更時の給与が半分になる(15日分があぶれる為)、減…

会社から、今後給与の締日が変更(15日→30日)になること、その際、変更時の給与が半分になる(15日分があぶれる為)、減った分は最後の給料(つまり退職時)に支払われる、という説明がありました。つまり1ヶ月、半額の給食で暮らせ、ということです。「だから今のうちから自分で貯めておけ」、とも言われました。 別に高給とかでもなく、普通に生活ができません。 これって適法なんでしょうか? 因みに一応上場企業です。

続きを読む

23閲覧

回答(1件)

  • 労使協定で変更が認められれば可能です 勝手に宣言は問題ありますが ただ、説明の仕方が悪いですが(減った分は最後の給料(つまり退職時)に支払われる)=確かにその通りですが これでは 救済措置で(うちなどはやりましたが) 半月分の減った分を (例えば)ご希望者には一度立て替え払いにみたいに払っておいて1年間で毎月の給与から均等で清算していくなどが必要でしょうね これは決められたやり方ではないですが

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる