教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

労働基準監督署の職員は、基本、労働基準監督官なのでしょうか?

労働基準監督署の職員は、基本、労働基準監督官なのでしょうか?

51閲覧

回答(5件)

  • 監督官は全国で3000人しかいません。 なので、監督官ではない厚生労働事務官や非正規の方の方が多いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 労働基準監督署の職員のうち、正規職員は労働基準監督官(署長、副署長、方面主任、監督課長、安全衛生課長、方面職員、監督課員、安全衛生課員、労災課員、など)や厚生労働事務官(労災課長、労災課員、業務課長、業務課員、など)がほとんどです なお、一部の監督署には厚生労働技官(安全衛生課長や総合職採用の研修生、など)が配属されています また、非常勤職員に、労災調査員や石綿指導員、36指導員、総合労働相談員(これだけは、労働局配属)などがあります

    続きを読む
  • 前回答者さんの通りです。 特に、来訪者の応対をする窓口の職員の多くは嘱託(つまり、アルバイト)なので、正しい知識や判断能力を持ち合わせていない場合があり、彼らの話を鵜呑みにすることは危険です。 正誤を確実にしたい場合は、「それは労働基準監督署としての回答ですね?」と念押しするといいです。そうすると「ちょっと待ってください」と言って、労働基準監督官に確認に行きます。それで回答が変わる場合もありますし、労働基準監督官に交代する場合もあります。それで得た回答なら信頼性が高いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる