教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

更年期障害とうまく付き合ってパートされてる人いますか? 50代前半。 更年期障害が酷くて 全身の身体の痛み 眠…

更年期障害とうまく付き合ってパートされてる人いますか? 50代前半。 更年期障害が酷くて 全身の身体の痛み 眠れない 落ち込みなどなどで、一端仕事辞めました薬を服用してどうにか普通に暮らしています。パートしたいにですが疲れやすくどうなのかな?と自信が持てません でも仕事はしたい!です

続きを読む

2,040閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も50代前半、更年期治療をしながらフルタイムで働いています。 務まる務まらないは、ほぼ人間関係に左右されると思います。 以前働いていた所は事務職でしたが、同僚や上司からのストレスも重く、更年期の症状もあり、毎日が辛かったです。 数年前コロナ禍で人員削減があり、パートは全員解雇されました。 そして今の会社の事務に転職しました。 ほぼ外国人の会社で、日本人は1割くらいしかいません。 なので、役所に行って手続きが出来る、正しい日本語が話せる、漢字が書けるだけで、とても重宝されます。 みなさん日本語はお上手ですが社内の公用語は外国語なので、例えば悪口言われてても分からないので、ストレス無く働いています。 もう3年になります。 職場のストレス、疲れは、ほぼ人間関係だと思います。 多少お給料が安くても、忙しくても、頼りにされればやりがいも出てきて、更年期の落ち込みもなくなりましたよ。 前職ではクヨクヨと眠れない夜が多かったですが、今は単純に体の疲れで5分もしないうちに爆睡します(笑) ちなみにホルモン治療はずっと続けています。 人間関係がしんどくない仕事を選ぶのが良いと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • 同じ50代前半です。 仕事って基本的には穴をあけるものではないと思ってます。 コロナとかインフルエンザ、風邪とか、また生理痛の酷いときと違い、更年期の症状って、酷い人は頻度が多いと思いますし。 なので、質問者さんのような状況では仕事をするべきではないと思います。 例えば、若い頃から、20年とは言わないけど、5年、10年、会社に貢献していて、更年期になり、症状酷く休みがちなら、わかりますが。 今、体調が悪いのがわかっているので、自身も辛いとは思いますが、職場にも迷惑になりますし。 更年期も時期を過ぎたら落ち着くとも聞いていますし、主治医と相談しながら、症状が落ち着いてから仕事を再開されては。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 40代半ばになる者ですが、出産年齢が遅かったので、子供がまだ4歳です。 産後、更年期とは違うかもですが、更年期なのかごとく、本当に辛い日々でした。 漢方や、諸々試しましたが、市販薬のプレフェミンとゆう西洋ハーブがメインの、ホルモンバランスを整えてくれる薬が、とても良く効いてくれて、睡眠がまず取れるようになりました。 私には合ってたみたいですが、飲む前と今では全然、特に眠れる時間や、イライラ感が変わって来ました。 9時間から10時間日々眠れると、体調良いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる