教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新婚26歳の病院勤務の技師です 仕事に慣れ、あまり将来性を感じないのと 給料が安いためキャリアチェンジをしようかなと思っ…

新婚26歳の病院勤務の技師です 仕事に慣れ、あまり将来性を感じないのと 給料が安いためキャリアチェンジをしようかなと思っています ①医学部再編入→この場合無職になり学生になる経済的に厳しいが、リターンもでかい ②税理士を目指す→現職が忙しくないため、働きながら科目合格を積んでいき、転職できる可能性がある 経済的には現職を続けながらなのでリスクが低い ただ、未経験業界のため業界知識に乏しい 興味はある 探究心・好奇心が高く勉強が苦ではないのが前提です ①②についてどのように思いますか?

続きを読む

79閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    独身の頃なら質問者さんの自由にできたと思いますが、結婚しているとなると①はお勧めしないかな、、、。 入学してからの無職については、妻が働いていれば、学生支援機構奨学金をフルで借りたりして何とかなるのではと思いますが、それも国公立や学費安めの私立に限定されますよね? となると編入学試験のレベルが上がるので、そもそも編入ができるのかという問題が出てきます。 働きながら勉強しても数年かかるとして、いけて29歳で編入したとして、そこから数年間学生。 ちょうど妻が妊娠出産、育休や時短勤務に引っかかってきそうですが、そうなると出費は増えるのに収入減、質問者さんも忙しいタイミングに当たるので子育てとかあまり出来ず、夜泣きで眠れずテストで赤点で留年、なんてことになりそうで、、、夫婦関係や子どもにも影響出ますし、最悪中退とか、留年繰り返して国試も落とすとか、あり得ますからね、、、。 また、元々が高偏差値の難関学部卒であればチャンスはありますが、それほど高偏差値大学や学部卒でなければ、編入自体がなかなかできないリスクも十分あります。 ②も、現時点では日商簿記2級、もちろん1級も取得していない状態ですよね? 仕事もして、家庭のあれこれもしながらなので税理士取得まで行くのは30歳過ぎになるでしょう。 その年齢で実務経験が無いので大きな会社に就職はできないでしょうから、税理士事務所や中小規模の会社の経理などを目指す事になりますが、やはり妻が妊娠出産のタイミングに当たらないですか? 妻としたら、これから子供を産むのに夫に未経験職種に転職されるのはものすごく不安です、、、。 税理士も独立して自分で顧客をたくさん押さえているなら高給も目指せますが、独立しても顧客が少なかったり雇われだったらそれほど高給目指さないことも多いですし、、、。 現職を続けて長く勤めていれば定期昇給もあるでしょうし、技師というなら臨床工学技士?であれば、透析クリニックなどよりお給料が高いところに転職するのもアリかも。 とにかく妻と相談した方が良いです、絶対に。 お子さんのタイミングや人数、妻のキャリアにも関係してきますからね。

  • ①はちょっと奥さんのことを考えると、、、 医学部の学士編入って5年かけて受からず撤退とかの話がネットにごろごろ転がってます。 まず受からなかったらどうしますか??仕事続けながら出来るほど甘くはないので、チャレンジ期間は無給or失業保険です。 税理士のことは私は知りません、、、。 他の回答者さんを待ってください、、。 嫌なこと言いましたが、受からなかった最悪の場合も考えるべきです。実務から離れると副業する際に大病院が取ってくれないことがあります。技師さんならその辺はお詳しいと思いますが、なかなかの賭けではないですか? お子さんも欲しくないですか?お家は?カーローンは? ライフプランをちゃんと考えて、万が一失敗したときに大丈夫そうならDoしましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる