教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備会社の警備員(施設の警備員)です。 休憩時間中でも外出禁止ですが、 この仕事で外出禁止に出来る合理的理由はありま…

警備会社の警備員(施設の警備員)です。 休憩時間中でも外出禁止ですが、 この仕事で外出禁止に出来る合理的理由はありますかね? せいぜい、 『施設内に待機していないと、非常時に対応出来ないから。』 『お客さんに迷惑が掛かるから。』が、 関の山じゃないですかね? 正直この職業に、 休憩時間中でも外出禁止に出来る合理的理由があるとは思えないのですが、 一応、 合理的理由を聞いてから、 過去に外出禁止になっていた残業代を請求した方がいいですか?

補足

あれ? 返信出来ないですが、 交通誘導ですか? 冬寒そうですね・・・

続きを読む

92閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    施設の安全上の機密を握っている部外者の人間が休憩中とは言え拘束時間内でポンポン外出するのは管理上よくない。 「この時間にはこの人数がいる」で契約してるんだから、休み時間で人数が足りずイレギュラーに対応できませんでしたでは話にならない。

  • 休憩時間は業務に当たらない時間であり、施設外に出ていくことは何ら問題ないと思います。お金も出ていない時間で会社に拘束の権限はないです。施設外にいて緊急で呼び出したいのであれば、携帯で呼び戻せばいいだけ。 ただ、1人体制なら代わりがいないので外出禁止は妥当かと思います。それか、お客さんからの要望があれば話は別です。 また、警備契約書ではこの時間にこの人数がいる、というのは休憩時間もきちんと加味されています。この時間に巡回する、この時間に立哨する、という表です。お客さんにはそれを提出しているはずですので、この時間は何人しかいないというのはお客さんもわかっているはずです。確認してみたらいかがでしょうか。防災センターのどこかに保管されていると思います。 緊急時にすぐに人を集めて解決に当たりたいので施設外への外出禁止、というのは、限られた人間で問題を解決する能力が隊長に無いか、そもそも人数からして対応できないのに人を揃えない会社に問題があると思います。 無論、待機は別です。休憩時間と待機をごっちゃにしていることはないと思いますが。

    続きを読む
  • どちらにしても施設警備員には向いてないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる