教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業手当について質問。

失業手当について質問。7年間働いていた会社(雇用保険加入)を自己都合で退社し、退社のタイミングで新しい会社にすぐに再就職したケースです。しかし、再就職先(雇用保険加入)で10か月で自己都合で退職した場合、失業手当の受給について、再就職先の退職日以降ハローワークに申請し、そこから待期期間・制限期間などを経て、90日間の失業手当を受給できるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

続きを読む

61閲覧

回答(4件)

  • 7年働いた会社の離職票は、約2か月で期間終了となるので、 10ヶ月で退職する再就職先の離職票で、失業給付の手続きをする ことになると思います。 自己都合なので、おそらく90日ですが、年齢・障害の有無にもよります。 雇用保険は前職と加入期間を通算して計算しますが、 離職票による基本日額の計算は、 再就職先の直近6カ月があてはまります。

    続きを読む
  • はいその通りです。雇用保険に12ヶ月以上加入している必要があるので少し足りないので前の会社の離職票も必要です。

  • はい。 両社の離職票は必要になりますが、受給資格は得られると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる