教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの食品関連のバイトを始めたばかりの者です。黙々と作業できる品出しをやりたいと思い応募してこの前初出勤だったのです…

スーパーの食品関連のバイトを始めたばかりの者です。黙々と作業できる品出しをやりたいと思い応募してこの前初出勤だったのですが、品出し以外にも値引きや閉店作業などもやらされました。値引きなどをやらされた事に違和感を感じましたが、品出しバイトってどこもそんな感じなのでしょうか?それか研修期間中は一応値引きも覚えといた方がいいからやらされただけなのでしょうか?

828閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >品出しバイトってどこもそんな感じなのでしょうか はい。当然です。どこも品出しする人が見切りや売り場整理、時間によって閉店作業をします。(店に寄っては違うでしょうが) 品出しをする者が先入れ先出しをし、見切らなきゃならないものを見切り、最後に売り場整理をするのが流れとして一番適しているからです。 仕事というのは、「それに派生する細かな作業」が付いてきます。 これは絶対です。 求人時の仕事内容にはそんなこと細々と書けません。書いたらスペースがどれだけあっても足りません。 メインでやる仕事を書くのが当然です。 嫌ならそこを辞めて、次にバイト応募して面接を受ける時「自分がやる仕事内容を全部教えてください」と確認してください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる