教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇の略称について有給と有休どっちがだたしいのか、 有給:最初の2文字をとって後ろ2文字を省略した形 有休:…

有給休暇の略称について有給と有休どっちがだたしいのか、 有給:最初の2文字をとって後ろ2文字を省略した形 有休:有給と休暇それぞれ先頭1文字をとった形どちらも世間一般に通用するものだと調べてわかりました。 ところが以前、知恵袋で「その略し方は違う」って 言われたことがあります。 結局、それは違うと言い張ってる人って、 ある会社では有給と呼び別のある会社では有休と呼ぶのに 自分の会社の価値観が絶対だと思って譲らないおかしな人 ということなのでしょうか? それとも、ネットで調べたことはデマ情報で 本当は世間一般にもほとんどの会社が どちらかが一方を使っていて もう一方を使うのは変わってる会社なのでしょうか?

続きを読む

143閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    どちらでも構いません。 どっちでないとダメということはありませんから、勤めてる会社が使ってる方を使えばよいのではないでしょうか? 違うと言い張ってる人が頑ななだけなので、そういう人は「はい、はい、そうだね」とスルーしておけばいいと思います。 ちなみに私が使うのは昔から有休で、今勤めてる会社も有休を使ってます。

  • 例えば、携帯電話を携帯、というのは、携帯という言葉が他に一般的に使わないからです。 有給という言葉は有給休暇は有給ですよね?みたいに、その内容の言葉に給料が発生しているという言葉でも使うことがあるから略語としては紛らわしく、誤認したりするから有給はやはりおかしいですよ。 多分、そういった内容とか有給という言葉の他の使い方をしない人達がネットでそれでもいいみたいに言ってるからでは? 携帯電話で言えば、携帯する、という動詞で使うのが携帯なので、名詞で使う携帯なら電話と認識できるけど、有給は名詞だからね。 給料があるという言葉。 例えば、これは有給ですよね?と聞かれた時に給料があると聞いてるのか?有給休暇がなのか?と聞いてるのか区別がつかない。だから言葉としておかしいと言われるわけです。

    続きを読む
  • 「有休」です。 正式名称は「年次有給休暇」です。

  • 正しいとかは分かりませんが…。 他の方も言ってますが、 有給だと給料が有るって意味で。 休みってどこにも入らないな…って思うので、有休の方がいいかな?とは個人的には思います。 有給○○ 有○休○

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる