教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ご意見ください。転職活動をして内定も頂いたのに、転職自体に悩みはじめています…。元々は内定を頂いたところ同士で迷っていま…

ご意見ください。転職活動をして内定も頂いたのに、転職自体に悩みはじめています…。元々は内定を頂いたところ同士で迷っていましたが、今の会社でもいいのでは無いかと思い始めてしまいました。今が本当にいやで辞めたくて転職活動を始めたので軽い気持ちで始めたわけではないのですが… 転職検討理由は ・今の仕事内容で向いていないと思うところがいくつかあってそれがしんどくなってきてしまいまた1日、また1日と仕事が終わることだけを考えて過ごすようになってしまい時間を無駄にしているように感じてきたこと ・40代とかになっても続けられる仕事かと言われれば一般的にはそうでは無いので、転職が難しくなる前に職種を変えたかった(小売から事務系) ・人員不足で何時間もワンオペ時間があってトイレに行けなかったり他にも負担がかかるのがつらい ・友達と結構な頻度で旅行に行ったり遠出をするのが好きなので、完全シフト制なのでカレンダー通りのお休みが欲しかった(これはかなり大きい) 今迷い始めてしまった理由は ・今いる会社は大手で福利厚生も様々あってしっかりしているし、それを重視して新卒で入ったのを転職活動をして他と比べる中で改めて思い出した。 ・しんどいことばかりに目がいって、頑張りきれてなかったのでは、今の環境でまた頑張って行くのもいいのではないかと思った。 ですがもし今のまま続けていてもカレンダー通りのお休みが羨ましいことには変わりないですし、きっとまたGWやお盆が来る度に周りを羨ましく感じ、友達と予定が合わなかったり家族に旅行に置いていかれることは悲しくなると思います。 そして先のことを考えたら若いうちに転職した方がいいと思うのは変わりません。今は未経験でもこんなに需要があるんだと転職活動していて思いましたが、28とかになったら分からないと思います。 また、今の職場には決まるまで言うつもりはなかったのですが、転職活動をする前に辞めるか悩んでいるという話を先輩にしたら上司に伝わってしまいどんどん辞める方向に話が進んでいってしまったので身近な先輩や上司にはもう辞めるんだろうと思われています。退職届は出していないし何日に辞めるとは言っていませんが… また、内定を下さった所はどちらも私と一緒に働きたいと思ってくださっているのがとても伝わってきます。今の職場ではそういった感じはないので、それもとても有難いですしその方が職種的にも今後もまた転職したいとなった時にも事務のスキルがある状態で挑めるので今移るべきだとも思うのですが… 色々やりたいならいっその事正社員ではなくアルバイトでほかの仕事と掛け持ちもいいのではとも思いましたが、正社員を手放す勇気もありませんし賞与が無くなるのも履歴書にアルバイトと書くことになるのも不安です。 結局どの道を選んでも後悔するのでしょうか。 今この状況になってから悩む自分に何をしているんだろうと思ってしまいます。 ご意見頂きたいです…

続きを読む

86閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 何を重視しているのかによります 休みを充実させたい なら、内定社 給与賞与がほしいなら 今と内定社 必要とされる感 任される感 …など なんとなく、休日のことで 不満が大きいように思いました

    続きを読む
  • まあ、あなたの場合、どっとを選んでも後悔するでしょう。なので、総合的な判断ではなく、自分が一番優先する項目で比較して良い方に行きましょう。 例えば、休日を優先するなら休日が多い方に決める。その際は、給料、福利厚生などは度外視すること。

  • 転職活動をはじめて他所の企業へ訪問した時点で心は離れてますので、今の会社に残ってもいいことはないと思います。 転職活動が知れ渡っている時点で居場所はもうないと考えた方がいいです。 幸い転職先も見つかっているようですが、待遇がいまいちなのでしょう。 プライベートを充実させたいのですか? 仕事を頑張りたいのですか? 何を求めて転職するのかもう一度見つめ直した方が後悔は少ないと思います。 公私共に充実出来たら理想ですが、理想通りに生きられるのは限られた人だけで、ある程度妥協点を見つけながら生きるのが現実的で楽だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる