教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1年未満の 会計年度任用職員の場合って失業保険は貰えますか? 現在行政職で会計年度任用職員として働いてる者です 去年の6…

1年未満の 会計年度任用職員の場合って失業保険は貰えますか? 現在行政職で会計年度任用職員として働いてる者です 去年の6月から今年の3/31までの契約で 契約満了で切られてしまいました。公務員試験も落ちてしまい いろいろ探してますが 働くところが見つからず 失業保険をもらえるのであれば助かるのですが この場合ってもらえますか? 今の仕事の前がコンビニアルバイトだったので 雇用保険に加入したのは今の職場が初めてです。

続きを読む

308閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「特定受給資格者」と「特定理由離職者」は雇用保険に加入して6ヶ月以上だと受給可能だそうです。 「特定受給資格者」は解雇等勤め先の都合による離職なので、役所の任期満了はこちらに当てはまったと思います。任期満了は自己都合ではなく「会社都合」での退職になるので、貰えるかもしれません。 うちの職場にいた半年+数日勤務したおじさんも、退職の数日前に離職票を事務の職員に求めていましたので。離職票は失業保険受給以外には使い道がないそうですし。 そのおっさんも私の回答もあまり当てにならないので、離職票持ってハローワークに行ってみて期待せず対象かどうか聞いてみても良いと思います。聞くだけなら時間はとられてもタダですからね! 行ってみましょう!

  • 雇用保険に退職前2年間の間に12ヶ月以上加入していたら受給出来ます。 会計年度って更新制だからな…最初に能力によっては更新なしと契約時になっているはずなので難しいかと…

  • 契約更新希望したけど断られたなら貰えるはずです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる