教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員の末路についてお聞かせ下さい。 37歳の男ですが、現在派遣社員としてコールセンターの仕事をしております。 並行…

派遣社員の末路についてお聞かせ下さい。 37歳の男ですが、現在派遣社員としてコールセンターの仕事をしております。 並行して、転職活動をしておりますが中々厳しいです。正直もう少し派遣でも良いかなぁ。なんて考えてしまう事があります。 やはり、40歳になったら正直書類の通過率はぐーんと下がりますよね‥? 大した職歴はありません

続きを読む

1,048閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は50代男性ですが正社員時にIT企業で営業経験が長かったですが、激務で体調崩したのと親の介護という事情が発生したので40代になったタイミングで派遣を選択しました。 起業目標もあったので最初はヘルプデスクだったりコールセンターをしましたが徐々にスキルを付けたいカテゴリー、例えばネットワークだったりソフトウェアだったりマネジメント業務を選択してスキルを付けてきて、ここ数年は人材が少ないと言われているMicrosoft365というクラウドサービスの構築、運用、プロジェクトマネジメントをしてきたのでほぼご指名で紹介されます。 年齢が上がってくるとスキルと経験が重要なので、通過率が下がると不安がるよりどうスキル、経験を身につけるか考えるべきですね。 なお実務経験が重要と思っているので特に資格は取得していません。

  • 39歳で派遣を選びました。 社員で働いていた会社が、コロナ禍に 他社の展開店舗の委託を始め、 そちらに携わっていましたが、採算合わず撤退… 委託の店舗の会社に転籍せざるを得ず、 パートスタートで生活が立ち行かなくなりました。 派遣を選び続けているのは、転職活動に使う気力体力がもうないと感じているのと、 派遣の方が年収が良かったからという理由です。 派遣になる前、転職活動ていましたがなかなか決まらず、 派遣の仕事に応募していたら運良く拾って貰え退職⇒派遣で働き始めました。 編修アシスタント業務として行った派遣先で Excel、Word、PowerPointの簡単な操作を教えて貰えました そこをとっかかりに、自分からやれることを増やしていきました。特にPowerPointスキルは重宝しています。 でも、どの派遣先でも若い方よりは風当たりは強いし、放置もされ、無茶ぶりも多いです。 今は何処かに雇われずに収入を得られるように準備しています。 個人事業主として、自分でサービスを提供できる方向も選択肢として持ってみてはいかがでしょう? あなたが望む働き方ができますよう、応援致します!

    続きを読む
  • ただ単に日々の仕事をしているだけではなく、知識やスキルを身につけてステップアップしていくことを考えた方がいいですよ。努力は必要ですが、スキルと知識を身につければ50代になって派遣でも仕事には困りませんし、収入もある程度もらえます。 私は新卒時は超ブラック不動産営業で正社員をしてましたが、身体を壊して辞めた後は派遣か契約社員で今までずっときてます。50代前半です。途中で出産をし子育てもあったので、その後はずっと派遣ですが、派遣で良かったと思ってます。 夫の協力がなかったのでワンオペ育児だったこともあり、残業もなく融通のきく派遣をずっとしてます。ただ、当時は事務系の派遣は35歳までと言われていたので、このままだと仕事に就けなくなると思い、30代後半からIT系の技術者に移行していきました。 理系卒で情報系の学科を出ているのでプログラムの基礎は学んでいたため、事務の仕事、育児をしながら勉強しなおして、現在はアプリの開発、データベース構築などの仕事をしています。年収は550〜600万くらいです。 専門職ということもあり、今までの派遣先ではほとんどで正社員のお話をいただいてます。企業としては社内で人材を育てるのも大変(お金や時間がかかる)なので、手っ取り早く派遣を直雇用にしたいのだと思います。ですが、私は子育て優先にしてたので全てお断りしてきています。 年齢が上がるほど正社員採用は経験がないと難しいので、たいした経歴がないなら独学でも勉強しながら未経験でも採用してくれる派遣で経験を積み、ステップアップしていくことを考えてみたらいかがですか?

    続きを読む
  • 私39歳女ですが同じような悩みを抱えております。 無職で失業保険を貰いつつ正社員の求人を漁りましたが、 経験・資格でまず比較的高給な部類(額面30万くらい)の正社員は絶望的で、 手取りが14万円前後ボーナスなしの いやそれ一人暮らしだし全然就職しても楽しみ無いじゃん ていう求人ばっかり。 それで結局、この年齢になっても派遣という選択をしてしまうんですよね… やはり、月々ある程度安定した収入が欲しいし、 あまり目立った経歴がなくても、就職活動の時間さえかければ ある程度高給の仕事に就けてしまうんですよね派遣て。。 でもお金以外は条件キツイところ多いですけど。 正社員になったからと言って、人間関係が悪ければすぐ辞めることにも繋がってしまいますし、あと2~3年は派遣やって 働きながら正社員の求人を探したいと思っています。かなり遅いですけどね。。 少しでも長く勤めることを考えるのであれば、私は断然リモートワークだと思っているので、職業訓練校に通うなどして資格を取って、事務系のリモートワークに応募しまくるのもいいかなと思ってます。 それか、それが叶わないなら 個人事業主みたいに 出来るだけ自力で完結するような仕事がいいですね。。(配送関係の仕事は客に怒鳴られたりキツイらしいけど)人間関係は少なければ少ないだけいいと思っています。仕事内容はこなせるのに人間関係で散々邪魔されたので。 それでも無理であれば最終手段は交通誘導系の警備ですね^^;

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる