教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在妊娠6ヶ月で専業主婦です。 以前眼科で働いていたので、産後もパートとしてどこかの眼科で働けたらと考えていました。

現在妊娠6ヶ月で専業主婦です。 以前眼科で働いていたので、産後もパートとしてどこかの眼科で働けたらと考えていました。ですが、思ったより収入が厳しく少しでも足しにできればと出産前から眼科にパートとして求人に応募しようと思っています。 その際はその眼科で産後もパートとして働かせていただきたいことも伝えます。 経験があるとはいえ、なかなか厳しいかとは思いますが何かアドバイス等あればお願いいたします。

続きを読む

118閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    安定期とはいえ、妊娠中は何があるかわかりません。 いつ産まれるかなんて誰にもわかりません。 どうしても稼ぎたいというのであれば、眼科にこだわらずに一旦職種関係なく単発や短期の仕事をしてはいかがですか? 眼科での経験を活かしたいのであれば、出産・産後中にしっかりと準備をして、産後身体が少しでも落ち着き赤ちゃんの安全が確保されてからでも遅くはないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 例えばあなたが産休取得を考えてるなら一般的に予定日の4週〜6週ほど前から取得しますよね。 となると現在6ヶ月ということで実質約2ヶ月だけ働いて産休に入ります。 そして問題のその後ですが、あなたの場合は育休は認められませんので会社としては「では産休明けの2ヶ月後に仕事復帰してください」と言えわけですし、それは雇い主の権利でもありますが、あなたはそこは承知で働きに行くという事でよろしいですか? 仮に働けた場合は産後も働きたいと言って働けた可能性も高いと思いますが、そこでやっぱり辞めますとはなりませんか? その辺が大丈夫ならとりあえずエントリーするのは全然良いと思いますよ。 ただその辺を少し甘く考えてたり、生活できる土台の整理や確認(ご両親が同居してるとか、旦那さんが自宅で仕事してるとかなどなど)も全くできてないなら当然ながらやめといた方が良いですよ。 お子さんが二人目三人目ならある程度知識も慣れもあるでしょうけど、もし一人目なら2ヶ月後に仕事復帰できるほどの余裕はなかなかないと思いますので大変かと。 それに職場にも迷惑かかるだけだし、あなた自身もそれは本意ではないでしょうからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 新規で妊婦を雇うところは皆無だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる