教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の勉強がしたいのですが、なかなか時間が取れません。6:30起床、7:09の電車に乗って8:40ごろ職場につき17:3…

転職の勉強がしたいのですが、なかなか時間が取れません。6:30起床、7:09の電車に乗って8:40ごろ職場につき17:30まで仕事です。そのあとまた電車に乗り、19:00前に最寄駅に着きます。寝る時間は23時ごろです。電車の中でやればいいじゃん、との声が出そうですが、プログラミングを勉強してるので電車の中ではおそらくできません。このような1日のスケジュールですが、どうやって一日3時間くらい勉強できますでしょうか?それとも土日に10時間くらいやった方がいいのでしょうか?

続きを読む

111閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まず第一に、何も知らない人がプログラムの勉強をしたところで未経験・初心者を募集している会社にしか応募できません。 また、そのような合間の勉強を多少やったところで、すごいプログラマになれるはずもないので「プログラムできます!」と言っても相手からすれば出来ないのとほぼ同じです。 なので、さっさと転職活動した方が良いと思いますよ。 もちろん多少はやってみて自分にやれそうかどうかは確認しましょう。 あと、転職活動する前に退職しちゃダメですよ。転職先が決まってから退職しましょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 7時間半寝てるのか。 その7時間半が残っている限り時間が無いと言うのは甘えだな。 睡眠時間が無くなってようやく時間が無いと言えるんだぜ。 中年以降だときついからそれまでにスキルを付けておく必要がある。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 転職のためにプログラミングの勉強と言うけど、現在もそう言った仕事に就いているの? もしそうじゃないならあまりお勧めはしないよ。 プログラミングなんて、そういう事が好きでやっているようじゃないと身にならないし、好きだからこそ色々工夫して時間を作る事が出来るようになるわけ。 現在の年齢がわからないから何とも言えないけど、20代半ば以上なら遅すぎるからね?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • スマホ用のキーボードデバイスってあるし、電車移動中はインプットだけにしておいて帰ってからアウトプットを絡めた勉強をすればいいのでわ? 移動中のインプットが1~2時間くらいあるなら復習とアウトプット1~2時間で十分すぎる。 インプットとアウトプットは一緒にやった方がいいけれど出来ないものはしょうがない。アウトプット結果の予想をしながらやってみて”実際にやったら何で予想と違うのか”をきちんと埋め合わせればいいです。解答見て”あぁ違った覚えておこう”だけじゃ勉強にならない。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる