教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

田舎14人足らすの個人経営製造業 (残業なし、休出なし、 あるいみ稼げるには限度あり、 だいたい手取り15万、 ボーナス…

田舎14人足らすの個人経営製造業 (残業なし、休出なし、 あるいみ稼げるには限度あり、 だいたい手取り15万、 ボーナス昨年4、2か月、 各種社会保険加入、 退職金あり、ボーナスは有給つかうと響く←違法か? 年間122日休みと記載あるが、そのうち五日間は有給を会社指定日につかう、 残り五日間は法律で使わないといけないから使うのは問題ないが、 なるべく使わないで欲しいのが経営者の本音と、 人すくないから、仕事まわならいと、 それに有給使えば賞与下がる←違法か? ひたすら同じ仕事する (工場ならではの油匂い、目には見えないが油が常にミスト状に降り注ぐ環境、もちろん頭や服に油つく、床は油ついてすべりやすい) または、 クリニック受付 どちらに就職がよろしいですか?

補足

ちなみに、 普通は、 やはり製造業避けたい条件ですよね、 クリニックは条件的に普通よくあるといいますか、ボーナス5ヶ月ですし、安定してますかね

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    クリニックで良いと思いますよ。 有休は5日を計画付与してるなら、残りは自由となります。 有休使うとボーナスに影響はただちに違法とはなりませんが問題ありです。 昇給もあまり期待出来なそうですし。

  • まあ、好きな方でどうぞ…。 医者の中にはパワハラ野郎も居ますが…そうじゃないならクリニックの方が良いですね。 ちなみに賞与の「減額」は確かに違法になるかもしれませんが、休まない人に「増額」は違法じゃないので。 多分訴えたり文句を言えば、ボーナスの基本を減らし、休まなかった人に「増額」だからって言うようになると思います。

    続きを読む
  • クリニック の詳細が分からないと何とも。 前者はなるべく避けたいけれども。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる