教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職判断お願いします。 28歳女、家庭持ち、子持ちです。 将来的にもう1人欲しいです。

転職判断お願いします。 28歳女、家庭持ち、子持ちです。 将来的にもう1人欲しいです。共働きは今の時代必要だと思い、今の職場より近い場所で福利厚生が確保されている公務員保育士を受け内定をもらいましたが、現職の条件もなかなか良く迷っています。 A現職(一部上場事務) 給与26万5千円 賞与7ヶ月 年収約500万 通勤時間 1時間30分(往復3時間) メリット ①年収がいい ②小学校低学年まで時短勤務可能 →ただ帰宅時間は距離が遠いので夕方に変わり無い ③休みが取りやすい デメリット ①やりがいがほぼ皆無、人が嫌(頭が硬い) →5時間で終わることをちんたら8時間かけてやっている印象、無駄な処理が多すぎる、お局がいる 仲の良い人がいない ②勤務地が遠い B内定先(公務員保育士) 給与24万5千円 賞与4.5ヶ月 年収約400万 通勤時間 1時間(往復2時間) ※車通勤可なら30分(往復1時間) メリット ①一応地方公務員であるためある程度の福利厚生が約束されている ②通勤時間が短い ③育児休暇が最長3年取れる(そんなに取る人はいないらしいが) デメリット ①休みが取りたい時に取れるかは働いていないためわからない、時短勤務も同様に。 時短勤務は小学校開始前まで。 ②女社会が自分に合うかわからない 以前、別の自治体からも内定をいただいたのですがお金で決めて辞めてしまいました。 その時は勤務地も今とは少し遠いということもあり。。 ただ、現職のやりがいがまったくなく時短できる数年は良いのかもしれませんが(8時間より減るからその分気が紛れるし給与も良いから) 時短解消後になると帰宅時間が19時半頃になります。 では、その時に公務員保育士は?というと30歳すぎているためなかなか難しいと思います。 内定先Bであれば時短勤務がなくとも帰宅は18時前には帰れます。(遅番の時もあるとは思いますが) そう言ったことを加味して挑戦できる今の年齢で転職しても良いのかなと思っているのですが現職も捨てがたい。。でも、興味がないんですよね。現職は。 旦那も働いていますが平均年収ですし、専業主婦は現実的ではありません。 パートももったいない。私立保育園もせっかくなら公立保育園のほうが良い。 迷いに迷っています。 どなたでも良いのでアドバイスください。 不足している情報があれば質問に返信させていただきます。よろしくお願いします。

続きを読む

147閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 現職の公務員保育士ですが、上司の頭は硬いし、ギリギリの人数なので気軽に休みはとれない、時短で復帰しても結局時短できずにフルタイム、なんなら残業残業残業…って先輩しか見ていません。完全に自分の両親に頼るのありきです。全くおすすめできません… ただただ福利厚生と毎年の昇給だけがメリットです。

    続きを読む
  • 今後の昇給も、退職金も今の方が断然上でしょう。その辺計算しました? 数千万差が出ますよ。 やりがいなんて、いらないですよ。 5時で帰れて500万もらえる仕事なんてないです。 私なら辞めない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 迷うところなら、転職活動しないほうがよかったですね。 公務員は安泰と思います。 退職後の年金もいいし。 一般企業は、待遇が変わったりもしますよ。会社の状況によって。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる