教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方議員がなり手不足と言われており、県議会議員でも4分の1が無投票当選らしいです。

地方議員がなり手不足と言われており、県議会議員でも4分の1が無投票当選らしいです。県議会議員の報酬は月額70~80万以上と一般のサラリーマンと比べて随分高い印象ですが、なぜそんな美味しい仕事があるのに立候補しないのでしょうか? フリーターの私なら立候補して給料の高い政治家になりたいです。 まともな一般企業の倍率は10倍ぐらいあるので、ほぼ当選する県議会議員なら難易度は低いように感じますが、いかがでしょうか? 県議会議員になれる難易度はどれくらいなのでしょうか? ご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。

続きを読む

136閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    最初に、県議会議員など地方議員になって、どんなことをやり遂げたいのか、その目標をしっかり定めましょう。 例えば、ご自身の経験から、フリーターを減らすための就労支援や雇用促進対策の拡充など。 そうした自分のやりたいことの意思とやり遂げる意志の固さを明確にして立候補し、有権者へ訴えかけることです。 喩え無投票で当選しようとも、これは不可欠です。 無投票当選後、大した実績が無ければ、次の選挙で、どこかの政党が対立候補を擁立するでしょう。 次に、立候補するためには、公職選挙法で定める供託金を準備し、地方法務局に預ける必要があります。これは、当選する意思のない人が、自分の名を売りたいなどのために無責任に立候補するのを防ぐ仕組みです。 金額は、都道府県議会選挙なら60万円、市議会選挙なら30万円、町村議会選挙なら15万円の一括です。 定員以上の立候補が出た場合は、選挙戦になります。選挙の結果、都道府県議員選挙なら、有効投票総数をその選挙区の議員定数で割り、その10分の1未満だと没収されてしまいます。 また、これとは別に有効得票数があり、都道府県と市町村の議会議員選挙では、有効投票総数を議員の定数で割った数の4分の1以上の票を得ないと当選と認めらません。 つまり、もし選挙になったら、自分の意志と意思を明確にして有権者へ訴えないと、供託金が没収されてしまいます。 ご質問の「フリーターの私なら立候補して給料の高い政治家になりたいです。」は、なりたいのは「政治家」ではなく、税金を貪る「政治屋」であると見えてしまいます。 先ずは、政治家になって何をやり遂げたいのか、しっかりした目標を持ちましょう。 ご健闘を祈ります。

  • 市町村議会議員(公明党共産党除く)と違って、県議は政党の公認(たいてい自民党)を受けた人が当選するのは選挙やる前からほぼ分かっている。 ↓ 一匹狼で立候補してもよほど有権者の関心を惹きつける要素がないと公認候補を破るのは難しい。 ↓ 仕事擲ってまで出馬するリスクが極めて高い。 (落選すれば無職) ↓ 結果、公認候補以外に出ようとする人がいない。 ↓ つまり、>>ほぼ当選する というのは公認候補のことである。 フリーターなら失うものはないですし、まだ若いでしょうからワンチャンお爺さん議員より票が入るかもしれないですね。 頑張って下さい!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる