教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代について 会社に30分単位の残業は切り捨てられてることがわかったのですがこれは仕方ないことなのでしょうか?

残業代について 会社に30分単位の残業は切り捨てられてることがわかったのですがこれは仕方ないことなのでしょうか?

132閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    毎日30分未満切り捨てるのは違法です。 月の合計の30分未満を切り捨てることが、法律で例外的に認められているだけです。

    1人が参考になると回答しました

  • この種の質問がこの場で結構あります。まず基本的なことを理解する必要があります。所定労働時間は、採用された時に何時から何時と説明を受け、入社時の労働条件通知書に書かれていると思います。これは契約したのですから、改めて指示を受けることなく、働く義務があります。 一方残業等は、臨時の労働時間であり会社から指示を受けて行う労働時間です。つまり原則として労働者が会社の指示無くして働くことはないのが法的な扱いなのです。これを踏まえて、30分未満は計算されない等はあり得ない話ということになります。例えば17時が所定の終業時刻だとします。原則に則れば、会社が指示しなければならないわけですから、18時まで残業して、わかりました、という状況では、書かれている18:15のような残業はないことになります。18時までと言われていたのに、何らかの事情があるにせよ18:15はないのです。仮に何らかの理由で18:15まですることになったのであれば、労働者から上司等に延長の可否の指示を請わねばなりません。請わずにした場合は、会社の指示ではないと主張されても仕方がありません。

    続きを読む
  • 月の残業時間合計の30分未満分を切り捨てるのは合法、毎日の残業時間をその都度30分単位で計算しているなら違法になります。

    1人が参考になると回答しました

  • えーと毎日30分未満をカットするのは違法です。 ただ命令の無い残業に支払義務はなく、終わったけど誰も帰らない…20分くらいしたら帰るみたいな悪習を黙って受け入れる側にも問題があります。 分かってて何も言わない会社も悪いですが…労働者側も勉強した方が良いと思います。 つまり命令かどうかをハッキリ聞くべきです。定時になったら帰ります→やってから帰れ!と言われたら命令です。 案外黙って帰してくれる事もありますよ。苦々しく思いながらも違法だから命令できないとか。 うちの会社も25分に帰る人が多くてウザいです。私は定時になったらお先に失礼しますって帰ります。 これで評価が下がってもそれはそれですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる