教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

webデザイナーとグラフィックデザイナーだとどちらの方が未経験からでも転職しやすいでしょうか。また将来性なども気になりま…

webデザイナーとグラフィックデザイナーだとどちらの方が未経験からでも転職しやすいでしょうか。また将来性なども気になります。独学か社会人でも行けるスクールに行ってから転職しようと思っています。新卒一年目の社会人です。今はビルメン系の事務営業をしているので全く関係ない仕事をしています。

291閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • 転職のしやすさ、であれば断然WEBデザイナーだと思います。中身はどうあれ求人数が多いので、、 転職後の安定度?というか、職として続けやすさで言えばグラフィックかな、と個人的には思います。 給与面では、、どちらも営業職より低いと思います。残業もそれなりにあるし“好きだから出来てる”の典型です、悔しいけど笑 ちなみに皆さんおっしゃる通りスクールは金ドブなので、IllustratorやPhotoshopなどを書籍で独学で勉強するほうがまだ身になると思います。 独学が不安なら、スクールではなく専門学校の夜間部に通うのはアリかなと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • Webとグラフィックデザインのデザイン制作会社(法人)を営んでいる者です。制作会社にデザイナーとして7年勤務の後、勤務先が傾いたので仕方無く起業してから14年目です。 ◎どちらも厳しいですが、webデザイナーのほうが可能性はあります。 ただ、まだ新卒1年目とのことで、23歳くらいだとしたら、若いのでこれから専門学校へ行くほうがマシかもしれません。正直、スクールはお金をドブに捨てるようなものです。私自身がスクールで講師をしていたことがありますからよく知っています。 ただ、なんでまたその年齢から目指そうと思うのか。薄給激務ですよ。世間でニュースでとりあげられているブラック企業なんて可愛くおもえてきますよ。わたしたちの業界は、もともと数十年前からずっと超ブラック業界です。 私は、この職種を選んだことを後悔していますよ。 起業したって楽になんかならないですから。 いちおう、独立起業して長年維持してきている私ですら、そう思うのです。 人並みの生活がおくれるのは、社員をたくさん雇って、自分はふんぞり返っていられるレベルにまで到達した人くらいなんじゃないかと思います。 親元に住んでるとか独身の人は、そんなに無理しなくても大丈夫かもしれません。

    続きを読む
  • webデザイナーのほうが就業の機会は多いと思います。 未経験でもデザインができる人しかデザイナーとしては採用されないので、それを証明するためにポートフォリオ(作品集)を用意する必要があります。 将来性はスキルと立ち回りに依存します。 並みのデザイナーだと薄給かつ多忙な働き方になると思います(400いかないくらい)。 スクールは道具の使い方を教えてくれる程度のカリキュラムであることが多いので、デザインについては自発的な取り組みが必要になってきます。

    続きを読む
  • どちらにしても、内定がもらえるとしたら 「未経験可」で求人している企業だと思います。 なので、質問者さまのケースですと その会社の社風に合うか?とか、 実技能力以外の部分が勝負になるのではないかと。。 つまり、人間性の相性がネックになるであろうから 『出会い』と運次第でしょうね。 求人数としては、webの方が多いですね。 それは、求人情報を見たら一目瞭然かと思います。 なので、”分母”で考えるならば webの方が確率は高くなります。 しかし、いずれにしても技術職ですから 未経験での応募は、なかなか厳しいと思います。 民間のスクールに短期間通っても、 焼石に水程度の成長しかできないと思います。 「テレビのパソコン講座を半年見て学びました!」というのと、 大差ないようなイメージに受け取られるのではないかと。 スクールにもよりますが、 教材の動画を見て、自分で勝手に学ぶのがメイン のカリキュラムであるところもありますからね。。 求人で「未経験可」と記してあっても たいていの場合は、未経験=実務未経験であって 専門学校で2年〜学んだ程度の能力は欲しいと思っています。 そうでないと、実務では何の仕事もまかせられないからです。 職場では、教育機関・学校のように 一から手取り足取り教える前提はありませんので。 ただ、何の適正もないような人が いきなりデザイン業種を目指すとも思えないので、 質問者さまは、あらかじめ制作活動をしていたような 人なのではないかと思います。 スクールに通っても通わなくても、 就活には作品集が必要ですので、その用意に注力して、 できる限りの善戦を目指して、挑戦ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる