教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急。リクルートの営業に転職しようか迷っています。 現在30歳、派遣の事務で働いています。既婚の女です。

至急。リクルートの営業に転職しようか迷っています。 現在30歳、派遣の事務で働いています。既婚の女です。在宅の派遣をやりたいと思い在宅ありの営業事務の仕事に応募したところ、ホットペッパーグルメの法人営業のサポートということで既存の顧客に家電していくという話の内容で面接に行きました。 すると面接では、既存の顧客のフォローのほか、新しくできたサービスを新規で売り込んでいくという業務内容となっておりました。 契約社員になることを目標に頑張ることもできますが、契約社員になるとガッツリ営業の仕事内容になるうえに3年の期間で満了とか・・・ 話を聞く限り上昇意識がとても高く、契約社員になるだけでも3回の面接とSPIテストがあるようです。 正直、電話があっても今より少し給与が上がって半分在宅ができる仕事に就きたいなと思っていたので、こんなに目標が高い企業では疲れてしまわないかと不安になっています。 20代なら挑戦すべきですが、もう30になって結婚もして旦那をさしおいて仕事!という気力が持たない気がします。契約社員になったらノルマも当然発生しますよね。 でも今の派遣の事務も、15時くらいには暇になるので定時まで毎日鬱々とした毎日を過ごしています。 この機会にキャリアチェンジして、営業職に挑戦してみるのも手かなとも思っています。 仮に契約社員に無事なれて、3年の期間満了が終わったとしても、その時にはもう34~35くらいです。正社員になるのは狭き門のようなので転職になると思いますが、市場価値ありますでしょうかね。 同じ35歳なら事務一択で働いた方が、よいでしょうか。

続きを読む

302閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ホットペッパーグルメの営業、で調べたらいくらでも出てきますが、ほとんどの人が続かない仕事です。3年満期まで務められる人は余りいないと思います。ホットペッパーを何度も断られている飲食店にめげずにアプローチし続ける仕事で、ノルマもあります。 ただそこで活躍できる人は上昇志向が高く打たれ強い人でもあります。 そのサポートの事務だとしても、架電の仕事はキツいんじゃないでしょうか。ましてや営業職未経験で飛び込むにはメンタルが持つ気がしません。 派遣の在宅に拘らず、今の年齢のうちに正社員で事務とか事務プラスアルファでスキルが身につくところとかで正社員狙った方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホットペッパー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる