教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇について質問です。 来年の4月いっぱいで現在の仕事を辞めようと考えています。 3月まで仕事をし、4月は1ヶ月全て…

有給休暇について質問です。 来年の4月いっぱいで現在の仕事を辞めようと考えています。 3月まで仕事をし、4月は1ヶ月全て有休消化をする予定でいます。有給が今の時点で3月末に16日、今の職場は4月にまた新たな有給が支給され、4/1に18日貰えます。 そうすると、4月は16日+新たに貰える有給をプラスして所定日数にし、有給を消化しようと考えているのですが、可能なのでしょうか?

続きを読む

169閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今残っている有給休暇16日のうち、去年の4月に付与された分は来年3月末で消滅します。16日が全て今年付与された分としてしたものとして考えると、3月までに5日は取得する義務が法で決まっていますから、繰り越せるのは11日間だけです。 なので、新たに付与される分と合わせると、29日の有給休暇がありますが、4月の平日は21日間ですので、4月だけでは使いきれませんね。 3月までにさらに8日足して、今から13日間の有給休暇を取得していきましょう。 それでも残った分は買い取りをお願いしてみましょう。法的に有給休暇の目的意義から買い取りは禁止されていますが、退職時に限っては可能です。

  • この方法だと3月末での退職になりそうですね。 この場合、4月1日以降に労働日が数日あれば在籍を伸ばすことは可能ですが3月末で有給を全て消化して4月1日に有給が新しく付くから4月も有給休暇を消化するというのは通常は難しい。 当然ですが退職がわかっていて有給休暇を取るためだけに在籍させる会社はないかと思います。 4月以降の退職日が決まれば有給休暇の申請は労働日を作られてなかなか通らないでしょうね。 3月末の退職であれば融通は効かせてくれる可能性はありますが… あと、有給の買い取りは会社の判断に委ねられていますので絶対に買い取りをしないと違法とはならないので買い取りをするかどうかはわからない。 普通の会社なら義務ではないので買い取りはしませんが…

    続きを読む
  • やってみればわかりますよ。会社の就業規則に有給取得の仕方って書いてあると思うから、それを見てもよい。 会社によって、週2日公休を入れるのがマストとしているのなら、週に5回しか使えないはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる