教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

放射線技師をしていますが、これからの10年20年がすごく楽しみです。

放射線技師をしていますが、これからの10年20年がすごく楽しみです。医療ARが最近少しずつ技術が進んできてますね。米国あたりが特に早いのかなって思います。大病院で働いてる方はデモ機を見た方も多いのではないでしょうか?? 医療は確実にARなどが当たり前になると思います。撮影した3Dデータが空中にでたり、空中で画像触ったり見たりできる時代がきますし、そういう画像を提供するのが放射線技師です。 大病院に就職できたので、最先端な医療テクノロジーの時代がくるのが楽しみです。 そういうARなどが医療に普及するのはいつになると思いますか??

続きを読む

304閲覧

回答(4件)

  • フイルムがデジタルになって条件が適当になったように、技師でなくてもいい時代が来るかもな。 そんなものより、暴れる年寄りや障害者を押さえたり、右か左か聞いてんのに怪我した状況を喋りだす年寄りの相手をするロボットでも作ってほしいわ。 これはただ単に「大病院に就職できたので」って書きたいだけだろ。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • オペ場でのARは一時期流行りましたね。 今は少し減りましたが。。。 医療現場より、学生養成校で今は盛んです。 特に放射線技師はポジショニングの練習があまりできません。 曝射なんてまずできません。 しかし今はVRを使って、一般撮影をすることができます。

    続きを読む
  • 画像を患者に見せて説明する必要があります。なので、外来ではARはおそらく効率が悪いです。 用途としては手術前のカンファレンス等が主になるのではないかと感じます。こういった事前準備ができる外科的なことでは、アプローチ方法等が凄く効率的に議論ができそうじゃないですか。 で、この用途であれば製品化されれば本当に数年(2-3年)で常識レベルまで普及すると思います。医師という一握りの「プロ」が製品に習熟すれば、それで運用が完結します。(画像を提供するために放射線技師とか他の職種も習熟する必要があるかもしれませんが、そっちはそっちで「プロ」ですから) ついでに、手術室ではロボット手術が導入されつつあり既に立体視に外科医は慣熟しつつあります。 そしてその製品化も数年でできると思うんですよ。 逆に他の用途での導入は停滞すると思います。ARは「アマチュアの操作」に向かないです。つまり対患者用途に向かないです。 機種による「差」が発生するため、AR用の装置は病院が負担することになりますし、その装置は当然使いまわしになるでしょうから感染症(感染性結膜炎等)を防ぐのが現段階では困難です。 ということは、プロユースがどんどん進む訳ですが、内科的には余り活躍の余地がない気がします。それでも有れば便利なので、PHSの様に医師1人につき1台支給。その他要所要所に設置。ということになるのではないでしょうか。 ということは上の手術等の用途以外では余り進まないかな?と感じました。

    続きを読む
  • 質問者さんの言う”普及”がどのくらいなのかによりますが。 大学病院やある程度の大病院に導入されるのは 質問者さんが技師長になるよりも早いかも知れませんね でも 誰でも使えるという意味の場合は、 医学生の頃、又は専門医の研修に1人1台デモ機を使えるように配布されないと無理だと思います。今で言えばCTくらいの位置づけになれば、導入も早いと思いますが、経済的な問題もあるのでなかなか難しいと思います。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる