教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在転職活動をしているのですが、時間などなかなか取れず面接にも行けない状態で上手く行っていません。今の環境下だと有給や半…

現在転職活動をしているのですが、時間などなかなか取れず面接にも行けない状態で上手く行っていません。今の環境下だと有給や半休も取りづらいです。(書類選考が通っても面接ができず、辞退してしまうこともあります) そこで先に仕事を辞めて、転職活動をしようと思うのですが、、、 辞めた後の面接で「なぜ退職したのか?」と聞かれると思うのですが、 「前職でなかなか時間が取れず、転職活動に専念したい為、退職致しました」という理由は面接でマイナスになるでしょうか、、? 正直先に辞めるという不安もありますが、仕事を変えた、自分自身変わりたいって気持ちが強いです! 長文失礼致しました。 よろしくお願い致します。

続きを読む

76閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者様のご年齢は、何歳くらいでしょうか。 ご年齢が若ければ、さほど不利だとは思いません。 退職してから転職活動もありだと思いますから、計画的な退職も視野に入れたらどうでしょうか。 ※年齢を伺いましたが、若くなくても、長時間残業や有休が全くとれない状況であれば退職後の転職活動もやむなしと思います。 >「前職でなかなか時間が取れず、転職活動に専念したい為、退職致しました」 個人的には、その理由でOKだと思います。 あとは、その企業の志望理由をしっかりと伝えればマイナス印象ではないでしょう。 在職中の転職活動をしているなら、転職準備(履歴書・職務経歴書の作成、転職サイトの登録等)も終わっていますよね。 有休は退職前にすべて消化できるよう、引継ぎ期間も含めて退職日の相談をして、有休消化期間が1か月程度あるなら、その期間に精力的に応募して面接を受けると良いと思います。 そうすることで退職後の無職期間も短くできるのではないでしょうか。 退職時期は、転職の求人の多い時期を踏まえて決めてみては。 私自身、過去の転職活動で、有休とれない会社だったので、退職後の転職活動しました。 当時は20代だったので、書類選考通過率もよく、好調でした。 1月末退職。 1月は有休消化していたので、その期間に書類の準備等していました。 2月~3月は希望求人も多く、応募したら内定もいくつか出たのですが、辞退して活動を続けたら4月~5月に求人数が減り、結果として転職活動に4か月ほどかかりました。 こういうこともあるので、退職後の転職活動をするにしても、時期の見極めは大事だなと思いました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる