教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某保険会社で営業職員として働いています。 4月に入社し、現在7ヶ月目ですが退職を考えています。

某保険会社で営業職員として働いています。 4月に入社し、現在7ヶ月目ですが退職を考えています。理由は、そもそも私に保険営業が向いていなかったからです。保険営業はほぼ押し売りなので、私にはそれができません。 毎日仕事のことを考えてしまい、先月は辛くて仕事に行けない日もありました。 ただ、退職理由が「向いてないから」だとあまり良くないかなと思い、彼と婚約して他県にいくので辞める予定だと上司には伝えました。 上司からは、「最低でも1年はいないといけない」と言われたのですが、契約書を見てもそんな規定はどこにも書いてありませんでした。 上司曰く、1年間在籍しないと①オフィスの評価が下がるから ②新たに採用ができにくくなるから と言われました。 その日はそれで話が終わってしまったので、また今度違う上司に話してみようと思っています。 契約書には、退職日の2週間前に言えばいいと書いてありましたが、オフィスが1年いないといけないと言うのであればそれに従うしかないのでしょうか、、? 私が3月まで我慢して仕事を続けるのがいいとはわかっていますが、今でさえほぼ毎日泣きながら出勤しているので3月まで耐えられるかわかりません。 どこの会社も1年いないといけないとかいう規定はあるのでしょうか? それともただオフィスの評価的に引き留めているだけなのでしょうか?

続きを読む

335閲覧

oif********さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最近まで生保レディしていました。 1年間は絶対いないといけない規定などありません。 採用に関わった上司やオフィスの評価に繋がるだけです。 規定には2週間前に退職を申し出るとありますが、申し出てから書類が来るまでに1週間弱かかる事と、顧客の引き継ぎを見越して1か月前には言っておいた方が良いと思います。 退職に関する話は有耶無耶にすればする程先延ばしにされてしまうのではっきりと辞めたい旨を伝えてください。 それで渋られたら更に上の方へ話を上げると良いと思います。 私はそうして退職しました。 また成績の基準未達だと雇用保険の加入が1年経っていなくても、質問者様は半年以上経っているので失業手当を貰う事もできるので、わざと契約を貰わずに査定の基準未達にして失業手当を3ヶ月貰うのもありだと思います。

    ありがとう:1

    ID非公開さん

  • 人事の人に相談してみては。 それと、 コロナ以降、世の中は変わったとおもいませんか。 結局稼げれば(違法でなければ)仕事なんてなんでもいいんです。 泣きながらする仕事なんてないんです。 彼がいるなら彼のアドバイスを優先すべきでは?

    続きを読む

    ありがとう:1

    粘膜ナデ子さん

  • 有期契約だろうとなかろうと、いつ辞めようが本人の自由なので辞めればいいです。 > 上司曰く、1年間在籍しないと①オフィスの評価が下がるから ②新たに採用ができにくくなるから と言われました。 それはウソです。(私は元総務部長で、求人募集の責任者もしていました。)

    続きを読む

    ありがとう:1

    ぶらっくたいがぁさん

  • 無期雇用であれば従う必要はありません。が契約社員などの有期雇用の場合は契約満了まで。となるかもしれませんね… ただ、会社のイメージの為というだけの理由であれば従う必要はないとは思いますが… 仕事に行くのが辛くなるほどであれば一度病院を受診されるのもいいかもしれません。 いけなくなるほどであれば診断書があれば即日退職可能です。

    続きを読む

    ありがとう:1

    nio********さん

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる