教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与の計算方法について教えてください。 私は非常勤職員です。 昨年12月に入職して2023年3月31日までの雇用契約書…

給与の計算方法について教えてください。 私は非常勤職員です。 昨年12月に入職して2023年3月31日までの雇用契約書は いただきましたがその後雇用契約書も労働条件通知書もありません。今月の給与は 総支給額200429円 勤怠が21日出勤 所定時間172 残業4:15 公休9日 基本給159,100円 交通費2,600円 残業代5,929円 準特別交付金手当25,800円 処遇改善加算補助7,000円 私の認識では所定時間✕時給=基本給でそれにプラス交通費や加算がつくのかな?と思っていましたが総支給額÷所定時間≒1,170となっています。 この1,170円が最初の雇用契約書に記載された時給です。 このような計算が普通なのでしょうか? 詳しい方教えてください。お願いいたします。

続きを読む

66閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    民間にお勤めでよろしいでしょうか。 給与支払いについては、労基法24条で規制されています(月1確定日全額払い等)が、どういう賃金体系をとるかは、最低賃金法に触れなければ、各社各様です。 ただ残業代については、法定割増率以上払ったか刑事処罰するうえで厳格に定められています(労基法施行規則19条)。1170円がどのように導き出されたのか、それが合っているとして4:15分の時間外割増にしては若干低いと思われます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

非常勤職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる