教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

懲戒解雇について。。

懲戒解雇について。。知人の話になりますが、6月末に会社の方に退職願を提出したそうです。 7月末での一身上都合の退職を願い出てましたが、引継ぎなどの件もあり、 8月(詳しい日付は書けませんが)までなら残れますと返事しているようです。 が、その期日以降の会議の出席などを求められ、拒否したら「懲戒解雇になる可能性がある」 と言われたそうです。 S君の再就職先はもう決まっているのですが、 この先、この懲戒解雇が転職の妨げになるのか、、?と悩んでいます。 といいますか。。私的にはこの懲戒解雇は不当と思うのですが?? 勿論、懲戒に値するような事は一切ありません。むしろ引き止められて困っていたくらいです。 追記:再就職先の出勤日の事もあるので、期日以降出社はしないようです。

続きを読む

3,851閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 しかし酷い会社ですね。転職するのも頷けます。 ちなみにこの話が本当ならば違法行為は現在の会社です。 まず退職ですが労働基準法では退職届を提出してから2週間で退職が認められます。 一般的な慣例で引継ぎなどもあり、定款でも1ヶ月前に言う事になっている企業が多いですが、法律上は1ヶ月前までに 退職願を出さないと認めないなんて事はありません。 今回の事例は懲戒解雇は完全に解雇権の乱用と、場合によっては脅迫にもあたると思います。 懲戒解雇になる可能性があるというのが、何を指して言っているのかを聞く必要があります。 「なる可能性」って、、、、どっちやねん!って感じですね。懲戒解雇には白か黒しかありませんよ。 再就職先が決まっているのならば大丈夫かとは思いますが離職票に思いっきり(懲戒解雇)などと書かれると 仮採用期間でさようなら、、、、となるリスクもあると思います。 懲戒解雇を理由に「引きとめ」もしくは「退職金を支払わない」つもりなのでしょうが、さっさとケリをつける必要があると思いますので、懲戒になる理由を聞き明確に答えてもらえなければ「何の理由も無く懲戒解雇と言われたと労働基準局に相談します」と言えば、会社側の態度が豹変すると思いますよ。 もうそんな脅し文句で引止めを計るような会社ならば、いっそ引導を渡してしまえば良いかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる