教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社でのパワハラされた場合の質問です。会社でパワハラをされました。横浜の全国展開の電気販売会社です。 人前で「クビ」と…

会社でのパワハラされた場合の質問です。会社でパワハラをされました。横浜の全国展開の電気販売会社です。 人前で「クビ」とか多くの失言を人前で延々言われ、仕事中で皆に聞かれました。すぐに会社のコンプライアンスに相談し、調査を求めましたが、初めはひどいと言いつつ、急に冷たく結果「パワハラの事実はない」と言われ、クビと話した上司たちからのお詫びもありません。 納得いかないまま、うつ病にもなり、その勤務に行くのも怖く、異動をお願いしましたができないと言われ結局「期間満了」となり辞めさせられました。継続したいと言っても無視されました。病院の診断書は提出しています。 その会社は年間横浜のみなとみらいのコールセンターだけでも多くの人が辞めていきます。 とにかく社員の質が悪いと評判でした。社長も対応してくれません。 かなりのブラック企業です。 時間外も交通費も適当に支払いはされません。 こんな汚い会社は許せず、休んでいた分と終了とされ損害を支払っていただきたいです。会社に連絡しても以後の対応はしないと言われました。 労働基準局に相談にも行こうと思いますが、会社がマスコミに騒がれたらアウトなぐらいブラックな会社です。(弁護士費用はないです。) Q今後損害金を支払っていただけるためにはどうしたらよいでしょうか?

続きを読む

59閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談してください。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。私も何度か相談した事があります。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 弁護士費用が無ければ、法テラスを利用するのも良いでしょう。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

  • 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください❗ https://youtu.be/RNUC6_aJ008

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 上記の回答者様のように弁護士相談になりますね。基本30分5000円と相談料が高いです。それが無理ならば法テラスを活用するか市町村で町の困りごと相談や弁護士相談がありますのでそちらを利用する方法があります。市町村の場合は無料ですが、月に1〜2回程度ですので市役所や広報で確認してください。 そして必要なものが証拠になります。残業代を貰えないならばタイムカードのコピー。また、「辞めろやバカ」などの暴言はもちろんパワハラになります。それを録音してあるテープなどが必要になります。それがないと労働基準監督署や弁護士相談をしても難しいと思います。 因みに辞めろと人事権のない課長言われたときは「これは解雇ですか?」と聞いてください。もちろん無効です。

    続きを読む
  • 確実な証拠を手に入れることです。 1にも2にも、証拠がなければ前に進みません。 おそらく、証拠がないために窓口への通報もパワハラの事実はないとされたのでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる