教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務から調剤薬局事務への転職を検討しています。 今週面接があり志望動機を考えているのですが、なぜ医療事務ではなく調…

医療事務から調剤薬局事務への転職を検討しています。 今週面接があり志望動機を考えているのですが、なぜ医療事務ではなく調剤薬局事務なのかと質問されそうな気がしています。私自身転職の理由としては ・今の職場の人間関係が悪い ・給料がかなり低い ・固定残業代があるため残業するほど損に感じてしまう 面接する調剤薬局を選んだ理由は ・現職より自宅から近くなる ・今より給料が上がる ・土曜日午後が休みのため予定をたてやすい ・調剤薬局の業務に興味がある ・業務は違っても、現職で培ったスキルを活かせそう ・残業代が1分単位でつく 医療事務は資格を取得済ですが、調剤薬局事務は未経験です。 このような場合、どう答えるのが好印象でしょうか?

続きを読む

1,093閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ・現職より自宅から近くなる ・今より給料が上がる ・土曜日午後が休みのため予定をたてやすい ・調剤薬局の業務に興味がある ・業務は違っても、現職で培ったスキルを活かせそう ・残業代が1分単位でつく 以上の内容はすべて面接時に伝えてOKです。ただ質問として、 ・調剤薬局に興味があるとは、どのような興味ですか? と聞かれると思います。それに対しての回答は考えておいてください。 採用に当たり、年齢、あなたの見た目(髪型化粧、服装、髪色など)、しゃべり方や受け答えの方法で、面接開始後1分でほぼ決まってしまいます。長髪なのにまとめていないのは不可、茶髪はOKだけど金髪は不可、ネイルや耳飾り不可、ジーンズ不可など、医療関係独特のルールがありますので、もしそれに当てはまってしまうとおそらく不採用となります。 上記の内容について、すでに医療機関で働いているのであれば問題ないと思いますが、一発アウトには注意してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる