教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの有給について質問です。 現在有給時の給料が日当ではなく、平均賃金で計算されています。なので日当の半分もありませ…

パートの有給について質問です。 現在有給時の給料が日当ではなく、平均賃金で計算されています。なので日当の半分もありません。以前居たパートさんから、ここの有給って日当じゃないんですかって聞かれて、やはりおかしいと思い、ネットで色々調べてみました。 毎日同じ時間の勤務なので、平均賃金ではなく日当が正しいと思うので、会社の総務の責任者に確認しようと思うのですが、どのように聞くか考えています。いい案があれば教えていただきたいです。自分的には、直球で有給の金額が日当ではない気がするのですが、私の勘違いでしょうか? 遠回しに、有給の金額と給料が合算して計算されていてよく分からないのですが、どのように計算されてますか? 以前居たパートさんが有給ないんですかって聞いて、そこから有給をつけるようになったらしいので、意図的にいちばん少なくなる平均賃金で計算しているものと思われます。 痛いところをついてやりたいと思います。 どうか皆さんお知恵をよろしくお願いします。

続きを読む

101閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「毎日同じ時間の勤務なので、平均賃金ではなく日当が正しいと思う」のはあなたの自由ですが、平均賃金で支払うことになっているのであれば違法ではないです。(労働基準法第39条第9項)

    1人が参考になると回答しました

  • 有給休暇を使用した際に支払われるのは以下の事前に決めたどれかです。 1.通常の賃金 2.平均賃金 3.健康保険の標準報酬日額 ネットで調べたとのことですが「毎日同じ労働時間だと平均賃金を使えない」と書いてあるサイトがあるなら、それは誤った情報です。 「意図的にいちばん少なくなる平均賃金で計算しているものと思われます。 」というのはその通りだと思いますが、就業規則では「通常の賃金」となっているのに、とか、ある日突然計算方法が平均賃金に変更になったなどでなければ、法令上は何の問題もありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる