教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えています。 26歳底辺デザイナーです。仕事内容は印刷物の制作やwebサイトの構築、運用など広告物全般を取り扱っ…

転職を考えています。 26歳底辺デザイナーです。仕事内容は印刷物の制作やwebサイトの構築、運用など広告物全般を取り扱っています。今年で入社4年になったのですが、転職を考えています。が、相談できる近しい相手もいないので客観的な意見をいただければと思います。 ☆が主な理由です 「転職理由」 ☆正社員が私1人(他は社長・パート2名の計4人+外注スタッフ数名)。社長が年齢的にあと7〜8年後で退職した後、会社がどうなるか分からないし私は引き継ぎたくない ☆赤字続きで銀行から借入してる→税理士からは「社長1人なら会社黒字になるよ」とずっと言われてるらしい ・給与面が満足いかない(手取り18〜19万/地方都市一人暮らし/ボーナスなし)。 ・社員が少ないため有給が取りづらい(今年分も半分以上消化なし) ・地方都市に新しくできた支社に在中してるのが私1人(本社には社長とパートの2人、在宅ワークが1人) ・デザイナーとしての上司・先輩にあたる人物がいない→仕事に関してすぐ相談出来る人がいないのがつらい 「心残り」 ☆人間関係は問題なし。特に社長には良くして貰ってる ☆仕事辞めると言ったらほぼ間違いなく引き留められる(私しか分からない仕事がいくつかあるため) ☆この会社の前に数ヶ月で早期退職を経験してるので、履歴書の見栄えとしてどうか心配 恐らくデザイナーとしての転職が丸い気がするのですが、社長がよく言ってる「家に帰ったあとも土日もデザインのことを考えてる人間がデザイナーとして残ってる」というのがここ最近しんどくなってきていて…。未経験の業界に転職するなら26はギリギリのラインかと思ってます。 転職した方が良いのか、はたまた今のまま踏ん張って経験積んだらいいのか、ご意見いただけましたら幸いです。

続きを読む

272閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    とりあえず転職活動して内定がもらえるかどうか確認をした方が良いと思います。 内定をもらっても即辞退すれば、先方企業にも迷惑にはなりません。 内定が全くもらえないのであれば、今の仕事を続けるしかないと思います。 内定がもらえる企業がどの程度のランクなのか把握できれば、客観的に自分の価値がわかると思うのです。内定をもらったからといって必ず転職しないといけない訳ではないので。 あー、こっちの方が全然良いんじゃん!ってなればとっとと転職してしまえばいいんじゃないでしょうか。

    ID非公開さん

  • 一人デザイナーで不安 →SNSなどで同業の友人を作るのはどうですか?同じような人ってどの会社にもいて、皆どうやってるのって情報交換するの楽しいと思いますよ! デザインの勉強会やセミナーなど行ってみるといいかもです。 会社が赤字で不安、給料面 →転職活動をしてみる 未経験職種へ転職したい →未経験への転職だと待遇の改善はあまり期待できないです。 経験者採用のほうが給料など上がる見込みがあると思います。

    続きを読む
  • デザイン関係で4年なら特に珍しくも無いです。 働きながら転職活動すれば良いです。 そうすれば自身の立ち位置(デザイナーとして他で通用するのか)も客観的にわかると思います

  • デザインを続けたいのでしたらもう少し大きい会社に行くと年収アップ+働き方も良くなるでしょう 私も社長と二人だけの事務所経験ありますが、一人デザイナーだと自分のスキルがどの程度なのか不安になってくる事はありました それで転職して色々経験積みましたね 現職が四年なら職歴的には大丈夫ですよ 昔短期離職してても現職が長いのならそれほど支障はないです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる