教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホテルマンとして働こうと考えているのですが 将来的にAIで仕事なくなりますよね? 現在でも、人を介さずチェックインできる…

ホテルマンとして働こうと考えているのですが 将来的にAIで仕事なくなりますよね? 現在でも、人を介さずチェックインできるホテルもありますし。 ホテル業界で働くのは辞めておいた方がいいのでしょうか?

続きを読む

426閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    本当にホテルが好きで接客が大好きで働くならありだと思いますが、他の方が言っているように私もホテル業界はおすすめできませんね。 実際に働いていましたが、新卒に戻れるなら絶対にこの業界は選びません。 安月給、少ないボーナス(支給されないこともザラ)、不規則な生活、思っている以上にやばい客は多い、人がしょっちゅう辞めてモチベーションが下がる、簡単な仕事なので他に転職したくなっても特にこれといった強みがない、など。 仕事選びは大切なので慎重に考えてください。

    2人が参考になると回答しました

  • マリオットなど一流のグループなら 海外勤務や転勤含めて刺激的でしょう 英語も頑張ってください

    2人が参考になると回答しました

  • 人がいなくなることはありません。 セルフレジですら使えない人がいるのに、チェックインからアウトまで自分でやれるとは到底思えません。 ただ、ホテル業界自体ろくなもんじゃないので、先輩として絶対にやめておけとだけ伝えておきます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ビジネスホテルのようにチェックインしたらチェックアウトまで、ほぼスタッフさんと関わらないところなら機械化されるかもしれないですけど(アパホテルなどのようにチェックイン機で手続して、機械からカードキーとか出てくる)、帝国ホテルなどのようなドアマンが居て、ベルボーイが居て、フロント、クローク、コンシェルジュが居てっていう感じのホテルはスタッフさんは居なくならないと思います。 年配の方は機械でチェックインするの苦手でしょうし(今の若者が年寄りになってもみんながみんな機械でスムーズにチェックイン出来るわけではないと思います)、コンシェルジュさんにお願い事するでしょうし、結婚式場が入っているホテルなら結婚式をする人もいるので。宴会場で政治家がパーティーしたり。レストランに食事する人が来たり、ラウンジにアフタヌーンティーを楽しみに来る人もいるし。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホテルマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる