教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本の航空会社のパイロットって、最短何歳で副操縦士の職につけるのですか? 航空大学校でも自社養成でも25歳ほどでしょう…

日本の航空会社のパイロットって、最短何歳で副操縦士の職につけるのですか? 航空大学校でも自社養成でも25歳ほどでしょうかね?航空大学校は25歳までの制限がありますが25歳で航大に入ったら副操縦士につけるのは30歳過ぎですかね。

392閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校を卒業して東海大などの私大の操縦科に入り4年間の訓練で ライセンスを取得して航空会社に入ればまだ22歳です。 ピーチやジェットスター、スカイマークなどに入れば直ぐに乗務する機種が 決まりその機種を操縦する事が出来る限定資格訓練などが始まりますので 24歳までには副操縦士として乗務する事が出来ます。 私大の操縦科は2500万円~3000万円の費用が必要ですので親御さんに 資金力が無ければ行く事は出来ません。 大学2年間の課程を修了して航空大学校に受かれば2年間の訓練でライセンスを取得し、22歳程度で航空会社へ就職出来ます。 大手ですとその後1年半程度の地上職の経験を行った後に副操縦士訓練が 始まり、1年半程度掛かるとすれば25歳で副操縦士として乗務する事に なります。

    2人が参考になると回答しました

  • もし、浪人なし、訓練も順調な完璧な方々だと、 最短で23歳からです。 23歳で副操縦士さんになれた方は、素晴らしいと思います!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ジェットスター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる