教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

年末調整・確定申告について教えて下さい。 今年の1月から4月まで働いておらず、4月に3日だけ働いて辞めたアルバイト先が…

年末調整・確定申告について教えて下さい。 今年の1月から4月まで働いておらず、4月に3日だけ働いて辞めたアルバイト先があります。当然雇用保険も厚生年金もかけられていないので、何も天引きされずに手渡しで3日分のお給料を貰って終わりだったのですが 5月から働き始めたパート先で、年末調整に必要なので1月〜4月までの間に他で給料を貰っていたなら証明の用紙?が必要だと言われました。 無ければ自分で確定申告に行ってもらわないといけないと言われたのですが、3日しか働いていなくて何も天引きされていないアルバイト先の分も年末調整で必要なのでしょうか? 辞めてからも特にアルバイト先から何の紙も貰っていないです。 その3日分の給料と現パート先での5月から12月末までの所得を合わせたとしても103万は超えないと思います。 3日しか働いておらず2万前後の給料で何もかけられていなかったと伝えても、それでも必要だと言われましたがアルバイト先からその書類が貰えない場合どうなるのでしょうか? 分かりにくい内容ですみませんが、調べてもよく分からなかったのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると大変有難いです。

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • >無ければ自分で確定申告に行ってもらわないといけないと言われたのですが、3日しか働いていなくて何も天引きされていないアルバイト先の分も年末調整で必要なのでしょうか? 労働日数ではなく、給与額で判断してください。 20万以下なら確定申告不要です。 >辞めてからも特にアルバイト先から何の紙も貰っていないです。 それなら、労働契約はしていないので「給与」ではないでしょうね。 >その3日分の給料と現パート先での5月から12月末までの所得を合わせたとしても103万は超えないと思います。 それなら、ますます確定申告はいりませんね。 >3日しか働いておらず2万前後の給料で何もかけられていなかったと伝えても、それでも必要だと言われましたがアルバイト先からその書類が貰えない場合どうなるのでしょうか? 「給与ではないので源泉徴収票はもらえなかったので、自分で確定申告します。年末調整は受けます。」 と言ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる