教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

最近見た有効求人倍率のデータでITエンジニアが10倍というダントツの数字を出してましたが、あれはどんなカラクリがあるので…

最近見た有効求人倍率のデータでITエンジニアが10倍というダントツの数字を出してましたが、あれはどんなカラクリがあるのでしょうか。 結局足りて無いのはいわば雑用のようなポジションなのでしょうか

50閲覧

回答(2件)

  • ネットワークに関連する話には組み合わせ爆発と言われる現象が発生するんですね。 例えば複数の発電所を繋ぐ電線の本数を考えた時、発電所が2機だと2点を結ぶ電線は一本ですね、発電所3機だと3本ですね、4機だと6本ですね、5機だと10本ですね、10機だと45本ですね、100機だと4995本ですね、1000機だと499500本ですね。 そんな感じで、ネットワークを繋ぐラインの数は頂点の数の増加に対して爆発的に増えていくという特徴があるんですね。そしてその本数の分だけ電線の整備師の人数が必要になりますね。 インターネットも同じで、パソコンやスマホを繋ぐネットワークの数は爆発的に増えていくので、そのメンテナンスをするITエンジニアの需要も爆発的に増えていくんですね。 供給に対して需要が圧倒的に多くなるのでいくらいても足りなくなるんですね。 物流で運転手が足りなくなるのも同じ現象ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる