教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒3年目の経理で、部長との人間関係に悩んでいます。

新卒3年目の経理で、部長との人間関係に悩んでいます。私は、営業で入社し、前任経理担当が退職したため、2年目より経理配属、現在新卒3年目、経理2年目です。異動当初のメンバー構成は、自分、パート2名、管理部門長。管理部門長は経理専門外のため、外部会計事務所から作業員1名、アドバイザー1名を派遣頂いておりました。 今年の初めから部署再編があり、新たに管理部長を採用し、法務、経理を主とした管理部が分離新設されました。 私の業務内容は、日次・月次・年次の締め、開示、監査対応です。 新たに管理部長を迎えたことで、外部会計事務所とは夏前に契約を切りました。 しかし、新管理部長が、入社半年経過後も、いまだに自社の経理フローを理解しておらず、業務負荷は増えるばかりです。 新管理部長は前々職は大手メーカーの経理部長で、ベンチャーの経理部長を経て、入社です。生真面目な方で、懸命なのは理解できますが、優先順位付けとスケジューリングが苦手で、不必要な業務のために、残業し、日中、それも会議中に居眠りし、他部門長から怒られている始末です。 前管理部門長と新管理部長の関係も悪く、実質法務に専念しており、経理は売掛金の消込みを少し手伝う程度で、新管理部長をクビor降格させ、元の会計事務所と再契約しようとしております。 新管理部長は、決算スケジュールは把握しているのですが、あくまで開示日や印刷会社の日程のみで、具体的な作業量、日程は把握できていません。社内ルールに沿ったGoogleカレンダーへの予定入力も怠っており、他部門長から私を通して、指導をしたのですが、半年経っても改善はありません。 夏に経理未経験の中途社員を迎えたのですが、私の業務負荷も事業拡大、システム導入もあり、十分な指導時間が確保できず、教育がなかなかできておりません。 社長と私の関係は、完全な体育会系で統制はとれており、部署柄話す機会も多いので、社内では割と関係性はある方です。 前置きが長くなり、申し訳ないのですが、ここからがご質問内容です。 ①私は転職すべきでしょうか? →経理2年目にしては、裁量権もあり、他社よりも早いスピードで業務経験を積むことができます。しかし、新管理部長になってから、いままでの残業時間が30時間程度だったのが、45時間を超えるようになり、休日出勤も、今まではアドオンの仕事に対し行っていたのが、通常の月次業務のために行うようになりました。(どちらにせよみなし残業45時間です。) 昇給はありますが、ほぼ横ばいで、ボーナスで差をつける形態です。いまの業務経験で、転職した方がよいでしょうか? ②上司への上手い仕事の教え方はありますか? →上記のGoogleカレンダーのように、基本的な業務姿勢を上司に遂行してもらうためには、どうすべきでしょうか? 自分も体育会系上がりなので、上司へ意見することは嫌ですが、2日に一回は「周りの目もあるので、昼間寝るなら早く帰りましょう」「社内ルールあるんで、守ってください」と話しています。 ③管理部長に経理業務を理解してもらうのは諦めるべきでしょうか →そもそも、他社の管理部長(部門人数4名程度)は、どれくらい経理のフローを理解するのが普通ですか?少し古いマニュアルはあり、自分はそのマニュアルを見て、試行錯誤しましたが、新管理部長は「それができるのはあなたがスーパーマンで、普通は無理ですよ」と仰っています。 私が課長なら取りまとめも理解できますが、あくまでサブリーダー(一般社員から部長まで8段階の下から2番目)で、競合他社の求人より低い給与水準では、本心納得できません。法務や社長依頼の仕事があるのも理解できますが、私も、社長や他部門長依頼の経理外の仕事もあります。 社歴の違いによる社内知識差があり、歪なパワーバランスのため、かなり自由には動かせてもらっています。しかし、部下が上司を指導する現状に、しっくりこない自分もいます。給与と経験のバランスも悩んでいます。ご回答いただけると、ありがたいです。 ちなみに年齢は、自分は30手前、部長は50手前です。

続きを読む

217閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • あなたの状況は複雑で、悩みが理解できます。以下に各質問に対するアドバイスを提供します。 1. 転職の検討: 転職を検討する際には、現在の状況と将来のキャリア目標をよく考える必要があります。経理の経験を積んでいるのは大きなアセットですが、過度な残業やストレスが続く場合、健康や幸福に悪影響を及ぼす可能性があります。転職を検討する場合、次のキャリアステップや条件面も考慮しましょう。 2. 上司への教え方: 上司への指導方法は難しい問題です。体育会系の文化ではなく、建設的なコミュニケーションが大切です。具体的な指摘や改善提案をしっかり伝える際、相手の立場や感情に配慮しましょう。例えば、「経理フローの理解が必要で、スケジューリングの改善が業務効率に寄与すると考えています。具体的には…」と説明し、協力をお願いすることが重要です。 3. 管理部長への理解: 管理部門長の役割には経理の深い理解が求められるかもしれませんが、それが通常の期待値であるかどうかは企業により異なります。彼が他の重要な業務に取り組んでいる場合、経理に割ける時間が制限されている可能性もあります。諦めずにコミュニケーションをとり、共通の理解と協力を目指すべきです。 最終的に、あなたの幸福とキャリア目標に合った選択をすることが大切です。転職を考える場合、市場での需要や他の企業の条件を比較検討し、慎重に判断しましょう。また、キャリアに関する計画を練り、自身のスキルセットをさらに向上させる努力も忘れないようにしましょう。

    続きを読む
  • 質問を拝見しましたが、①について転職活動は現職を勤めながら始めても良いと思いますよ! ②については今回の質問で一番重要な部分だと思いますが、50歳手前の大手メーカー経験者ということと、ベンチャー企業をすぐに辞めていることから、中小企業の業務量をまだ理解できていないか、わかっていてもそこまでしたくないのでしょう! また、あなたはまだ3年目ということで25,6歳でしょ?若者に教わることは何も無いと考えているから、一向に改善しないのです。 それに、部下が上司に教えるのはそもそも論外ですから、する必要もありません。恨まれるだけですから。 こういうのは社長や部長の上司が新人部長を教育、管理をしないといけないことなのですが、それもしないとなると、それがその会社の社風だということになりますので、それが嫌なら転職理由になるだけです。 おそらく、その新人部長もこのままの状態で続くわけも無く、ベンチャーと一緒ですぐに辞めると思いますがね・・・ 大手企業は、完全に役割分担ができていますので、その経験が足を引っ張っているのです。 あなたがもし辞めるまで追い込まれているのであれば、一度社長に直接直談判して、その返答次第で転職を考えても良いと思いますよ! ③については管理部長の役割、業務量は企業によってまちまちです。 やはり、これも現状の企業体質、社風となりますし、3年目のあなた一人で抱え込む必要もありません。業務過多で悩んでいるなら、社長に相談してみてください。 おそらく、社長も経理部長経験者ということで経理を任せられるということで採用し、社外事務所との契約を打ち切ったと思いますが、全然そこまでの働きをしてくれず、すべてその分あなたに回ってきていますので、相談すべきです。その返答次第で転職を考えてみてください。 おそらく、新管理部長は現状のままいけるところまで行く気です。だって、仕事を覚えたらしないといけなくなるでしょ?覚える気も無いということです。 そういうことですから、部下のあなたが出しゃばって上司に教える必要も無いということですよ!上司にますます反感を買うだけですから。 がんばってね!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる