教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定承諾後、条件面について質問するのは失礼にあたりますでしょうか。

内定承諾後、条件面について質問するのは失礼にあたりますでしょうか。Aさんの働いている会社に紹介で内定が決まったのですが、Aさんが入社したときの同条件の給料日すると面接の際に言われて、その条件にて内定承諾してしたのですが、再度Aさんに確認したところ、私は勤務時間が10時〜19時(残業代含む)、Aさんは10時〜18時(残業代含む)で同じ給料のようです。現在は残業が多いため19時以降も働いているらしいのですが、決められた勤務時間が違うのに同条件といえるのか…?と思ってしまい、内定を一度承諾してしまったので今から聞くのは印象を悪くしてしまいますでしょうか?何か解決策があればご教示頂きたいです。

続きを読む

552閲覧

回答(2件)

  • > 失礼にあたりますでしょうか。 聞き方によりけりでしょう。 企業の人事総務部長を長く勤め定年嘱託です。 > Aさんが入社したときの同条件の給料日する 給料日?間違いですか?? > 面接の際に言われて 下記のように聞いてください。 ―――――――――――――――――――― 先日は口頭でのご提示で確認をおろそかにしてしまいましたが 改めて確認させていただきたい事があります。 「Aさんが入社したときの同条件」との事ですが、時給に換算して 同一賃金と言う解釈で間違いないでしょうか? ―――――――――――――――――――― もし違うのなら違う理由、例えば試用期間中などか確認してください。 また、Aさんが入社時より昇給していないか、つまりAさんに 「入社時の処遇」も確認してください。 企業にとって「賃金額」は繊細微妙な要件で、人の口には戸は立たず 結局は知れてしまうことです。 特段の理由が無く、些少な金額で従業員をだますような事は普通はしません。 職場のモラルが下がる、離職率が上がると良いこともありません。 スッキリ出来ると良いですね!

    続きを読む
  • 給与に関しては労働時間だけで判断される、あなたの経験や能力でも判断されます。 Aさんがこれだから私もして欲しいでは難しいかと思われます。 勤務時間の確認として何故10‐19時なのか?という聞き方をされてみては如何でしょうか? 給与は違えど残業代に1時間の開きがあります。 Aさんは18時提示では1時間の残業代が発生しますが、あなたには発生しません。 ここはしっかり確認しておかないと後悔しますよ? 印象悪くなるとかの問題では無く。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる