教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者が足りないのは何故ですか。働き方改革等でも問題になってます。医学部の定員もかなり増えてるようですが。

医者が足りないのは何故ですか。働き方改革等でも問題になってます。医学部の定員もかなり増えてるようですが。

222閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    下の回答者様の言うとおり「地域・診療科に偏り」があるというのが正確です。 医師だって人の子。 「田舎より都会に住みたい」「楽して多く稼ぎたい」という人が多いのは当たり前。だから地方病院や激務の診療科は不人気で医師不足。 直接原因は色々あると思います。 ・国立大学病院勤務医は年収が非常に安い(みなし公務員扱いだから、教授なりたては年収1000万も届かない) →なのに先進医療提供病院だから患者が殺到、宿日直が常套化 →でも関連病院に非常勤で勤めて年収UPをしないと、医師平均年収にすら届かない(非常勤しても届かないけど) →残業限度時間を超えたら「休憩時間扱い」にして、過労死寸前の激務 ・地方国立大医学部に入学した都会出身者の多くは、卒業後都会に帰ってしまう。 →地元の地域医療従事者が増えない(都会病院より2割ほど高額年収で募集しても) →対策として自治体が奨学金出資して、地元高校生対象の「地域枠推薦入試」を導入。(「医学部の定員もかなり増えてる」のは、主にこの為。今や医学部生の2割は地域枠) →地域枠学生は自治体が卒後最低9年間人事権把握するから、地方国立大医学部の医局に入らない(多くは地元の公立・赤十字病院に広く配置し、国立大病院勤務より高額の年収を得る) →地方の国立大医学部病院は医師不足で崩壊寸前 →一方、全国の地方医学部から都会に帰った新人医師は、都会で飽和状態。その為市中・公立病院も給料が安い。ならば美容外科など稼ぎが良くて、勤務時間がライフスタイルに合わせやすい診療科勤務医になる。 根本原因は 「新医師臨床研修制度」(2004年に政府が導入)ですね。 このおかげで医師免許を取ったばかりの医師でも「全国何処でも好きな診療科に勤務できる自由」を得たのですから。(それまでは自由が無いので、地方医学部の医局は若手医師が潤沢にいて、地元の各診療所にも医師を供給していました。もちろん若手医師の勤務時間や労働の自由を犠牲にしていますから、今より激務だったそうで、当時は無給医や過労死が社会問題になりました) 貴方がもし若手医者なら 「地方国立大医学部附属病院で宿日直あり、非常勤バイト併せて年収800万」 と 「都会の駅前美容クリニックで平日10-18時勤務、年収2000万」 どちらを選びますか? 私なら「女の子のまぶたを二重にして、週休2日・夏季バカンス有りの2000万」を選んでしまいます。(ちなみに我が子は地方国立大医学部に地域枠推薦入学です) 本当の原因は「真面目に働いている医師の給料が安い」ということです。 もっと言うと「政府の、医療に対するお金の支払いが悪い」と思います。 せめて国立大附属病院の医師が、公立病院医師並みの年収(1500万以上)になれば、だいぶん新人医師達の流れが変わるのでしょうけど。

    2人が参考になると回答しました

  • 病院のベッド数(千人あたり)は欧米より何倍も多いのに、医師の数は欧米より圧倒的に少なくOECDでも下位クラス。これが何を意味しているか明らかでしょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 足りないと言うよりは偏り(地域の偏りと診療科の偏りですね)が大きい事が問題かなと感じます。 地域差で言えば過剰なくらいに充足しているエリアも有れば、全く足りていないエリアもありこの偏重を調整する事が現実的にはなかなか難しい事が課題かなと感じますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 医学部を新たに作ればいいけど、医師会が反対しているんだろう?、欧米並みまで増やしてもらいたいよ。 それと医療は行政が管理しないとだめだね、近所では産科がなくて出産に困るという話をよく聞くよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる